読者さま今年のクリスマス、おうちの飾り付けはどんなのにしようかな?
クリスマスが近づいてきて、今年はどんなふうにしようかと困っているあなた。
特にお子さんのいるママなら、アイデア探しに苦労しているでは?
おしゃれに飾り付けをするのも素敵だけど、12月はイベントが多いから出費を抑えたい。
それならクリスマスブーツお菓子を手作りするのはどうですか?
手作りなら子供達と一緒に作って楽しめますね。
この記事では、簡単におしゃれなクリスマスブーツを手作りするポイントをご紹介します。
- クリスマスブーツお菓子の作り方
- クリスマスブーツのおしゃれに作るポイント
- お菓子詰めのアイデア
- クリスマスブーツの再利用のアイデア
子供たちと一緒にクリスマスブーツを作って楽しいクリスマスにしましょう。
また、クリスマスブーツの再利用方法もご紹介しますので、ぜひお試しください。
準備から楽しい!おしゃれなクリスマスブーツお菓子の作り方


11月中旬頃から、スーパーで棚に並び始めるクリスマスブーツのお菓子。
実は手作りするのも簡単なんです。
必要な材料と作り方をご紹介します。
100均やプチプラで揃う基本アイテム
クリスマスブーツを作るために必要な基本的なアイテムは100均一で買えます。
- ペーパーナプキン
- 紙コップ
- リボン
- キッチンペーパー
- セロハンテープ



お家で普段使うことが多いものばかりなので、あれば買い物に行く必要もないですね。
簡単ステップでできるブーツづくり
クリスマスブーツの作り方は以下の手順で作っていきます。
- ペーパーナプキンを絵柄が下になるようひし形に広げる
- 真ん中より少し上に紙コップを置く
- キッチンペーパーを丸め、紙コップの前に置く
- ペーパーナプキンで紙コップとキッチンペーパーを包む
- 長靴のように包めたら必要に応じてセロハンテープで留める
- リボンをクリスマスブーツの足首部分に結ぶ
ペーパーナプキンで包んで長靴型にするだけなので簡単ですよ。



形を整えるのは子どもには難しいかもしれないので、大人が手伝ってくださいね。
クリスマスブーツお菓子をおしゃれに作る方法


せっかく手作りするならこだわって作りたい方もいるはず。
クリスマスブーツをおしゃれに作るポイントを3つご紹介します。
- 色のバランスを考える
- お菓子の種類や形や立体感を出す
- リボンやタグでおしゃれ感アップ
ひとつずつ見ていきましょう。
色のバランスで“映える”詰め方に
包むペーパーナプキンを工夫すれば、見栄えを変えられます。
サンタ柄にしたり、シンプルに赤いペーパーナプキンでも印象が変わりますね。
子どもたちに好きな柄を選んでもらって作ってもらいましょう。
お菓子の種類や形で立体感を演出
詰めるお菓子の種類によって、クリスマスブーツの見え方は変わってきます。
クリスマスブーツからお菓子がはみ出ているようにすると見栄えがいいですね。
しかし、子どもたちが思い思いにお菓子を詰めてクリスマスブーツを作り上げるのも楽しいものです。
リボン・タグで仕上げるおしゃれ感をアップ
最後にリボンやタグでクリスマスブーツお菓子をおしゃれに完成させます。
ゴールドやシルバーのリボンなどは華やかに仕上がります。
使用したペーパーナプキンとの組み合わせを考えてリボンやタグを選ぶのも楽しいですね。



クリスマスブーツ全体を見ながら作っていくといいですね!
子どもと一緒に楽しむクリスマスブーツお菓子詰めアイデア


クリスマス当日、子供たちと楽しく何をしようかと考えますよね。
一緒に作ったクリスマスブーツを使ったアイデアをご紹介します。
お菓子詰めパーティー
自分の作ったクリスマスブーツに好きなお菓子を詰めていくのはどうでしょう?
子供たちは盛り上がること間違いなしです。
小袋に入ったお菓子を何種類か用意しておけば準備万端です。
好きなだけ子供達にお菓子を選んでもらいましょう!
クリスマスブーツ交換
完成したクリスマスブーツの交換会を開くのも楽しいイベントになります。
プレゼント交換会のようになるので、ワクワクするはず。
交換するのを考えてお菓子をクリスマスブーツに入れていくのも楽しくなるでしょう。



お菓子詰めとブーツ交換の両方を実施したら、なお盛り上がりますね!
クリスマス後も活躍!おしゃれブーツの再利用アイデア





クリスマスが終わったあとにも、クリスマスブーツは何かに使えないかな?
せっかく作ったクリスマスブーツ、再利用したいですよね。
クリスマスブーツを再利用するアイデアを2つご紹介します。
- インテリアとして飾る
- 小物収納やギフトラッピングに使う
それぞれ詳しくご紹介します。
インテリア小物として飾る
クリスマスブーツをインテリア小物として飾れば部屋の雰囲気を変えられます。
そのまま飾っても良いですし、中にドライフラワーを飾るのもおしゃれです。
いくつか並べてクリスマスブーツのコーナーを作ってもかわいくなりますね。



手作りしたものだから愛着がわきますよね!
小物収納やギフトラッピングに再利用
インテリア小物だけでなく、小物収納としてもクリスマスブーツは活躍できそう。
またプレゼントに送る容器に使っても、かわいい贈り物に変身します。
子どもたちが友達に送る姿は、ほほえましく思えてきますね。
まとめ:おしゃれなクリスマスブーツお菓子で家族の笑顔を作ろう
ここまで、クリスマスブーツお菓子の作り方や材料、おしゃれに作るポイント、再利用方法などをご紹介しました。
クリスマスブーツを作る際に必要な材料は以下のアイテムです。
- ペーパーナプキン
- 紙コップ
- リボン
- キッチンペーパー
- セロハンテープ
手作りクリスマスブーツは紙コップと丸めたキッチンペーパーをペーパーナプキンで包むだけで完成します。
次にクリスマスブーツをおしゃれに作る際のポイントは3つです。
- 色のバランスを考える
- お菓子の種類で形や立体感を出す
- リボンやタグでおしゃれ感アップ
そしてクリスマス当日は、お菓子詰めやブーツの交換会などでクリスマスブーツを使って楽しみましょう!
最後にクリスマスが終わったあとのブーツの再利用方法をご紹介しました。
- インテリアとして飾る
- 小物収納やギフトラッピングに使う
子どもたちにとってクリスマスは1番楽しみにしてるイベントのはず。
準備は大変ですが、その過程も楽しむことができれば、大人も楽しいですよね!
思い出になる楽しいクリスマスになることを祈っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。










コメント