終活は40代から!ミニマリストの考え方を取り入れた方法を具体的に解説

読者さま

終活を40代ではじめるのは早すぎるかな?
具体的な方法もわからないし…。

40代になるとライフステージの変化により、身近な人との別れや突然の病気、ケガなどを経験する方も増えるのではないでしょうか。

終活をいつからはじめるべきか、何からはじめたらいいのか、悩んでいる方も多いかもしれません。

実は40代は終活をはじめるのにベストだと言われています。

人生の折り返しである40代で終活をはじめることで、その後の人生を設計しやすくなるのです。

さらにミニマリストの考え方を取り入れることで、スムーズに終活を行えます。

この記事を読めば、終活を40代ではじめる理由やメリット具体的な方法がわかります。

筆者

あなたも今から終活をはじめて、残りの人生をより豊かなものに変えていってみませんか。

目次

【終活】40代ではじめる理由とメリット

終活とは、人生の終わりについて考える活動です。

こう聞いて、ひょっとしてあなたは暗いイメージを持ちましたか。

しかし終活は、今後の人生を考えるための前向きな活動です。

終活では、これまでの人生を振り返り、老後や自分が亡くなった後のことを考えていきます。

筆者

今後の人生で何を目標に過ごしていくか考えることで、残された人生をより豊かに過ごせるのです。

終活を40代ではじめる理由

40代では、次のような理由から終活について考えはじめる人が増えていきます。

終活を40代ではじめる理由
  • 身近な人との別れ
  • 突然の病気やケガ
  • 老後への不安

順にみていきましょう。

身近な人との別れ

40代になると、両親や親しい人との別れを経験することがあります。

そんなとき、誰もが「もし自分がいなくなったら?」と考えるのではないでしょうか。

筆者自身も突然の病気で親を亡くし、残された立場の苦悩を身をもって経験しました。

自分がいなくなるのは、突然なのかもしれません。

そのときに備えて行う準備は、早い方がいいですよね。

突然の病気やケガ

まだまだ元気に感じる40代ですが、急に体調を崩したり、病気が見つかったり、予期せぬ事故にあったりする可能性はあります。

病気やケガのときの保険や、医療処置についての希望など、突然の事態に備え事前に検討しておく必要があります。

自分の意思をまとめ、家族にわかりやすく伝えておくことも大切です。

病気やケガは起こらないに越したことはありません。

ですが、突然訪れるそのときに備えて準備しておくことは、自分だけでなく家族のためにも重要です。

老後への不安

社会人としても折り返しの40代、リタイア後の生活についても考えはじめる時期です。

老後に向けた貯蓄の計画や、人生設計、緊急時の対応など、考えることは山積みです。

40代のうちに老後についてプランを立てておけば、備えるための期間は十分にあります。

終活を40代ではじめるメリット

40代で終活をはじめるメリットを次にまとめました。

終活を40代ではじめるメリット
  • 老後への備えができる
  • 今後の人生設計ができる
  • 断捨離がしやすい

順にみていきましょう。

老後への備えができる

自分の預貯金や年金、株式、不動産などの資産状況を把握することで、老後に備えられます。

もしものときの連絡先や希望する医療処置、介護施設や葬儀の方法など、リサーチ能力が高い40代のうちからしっかり考えておきましょう

そうすることで、納得する方法を選択できます。

今後の人生設計ができる

終活は、将来を考えると同時に自分の今までの人生と向き合う作業です。

過去の自分の選択が、現在にどのような結果をもたらしているのか、自分の人生を振り返っていきます。

自分という存在を深く理解し直すことができる機会です。

終活をすすめるなかで、将来の夢や目標、生きがいや大切にしていきたいことが、少しずつ見えてくるでしょう。

40代であれば、自分が進みたい人生への軌道修正がしやすくなります。

断捨離がしやすい

終活では、モノの整理をする断捨離の作業も行います。

40代は体力的にも時間的にも余裕がありますよね。

そのため、大きな家具や大量の荷物の整理も時間をかけて行えます。

また50代や60代と比較すると、所有物の量も少ないため、整理もしやすくなりますね。

終活】ミニマリストの考え方でスムーズに!

整理すると同時に多くの選択をせまられ、検討していく必要がある終活。

すすめながら判断に迷うことがあるかもしれません。

そんなときミニマリストの考え方を使うと、判断がしやすく、終活をすすめやすくなりますよ。

ミニマリストとは

モノに執着しない生活を目指す人。

必要最小限のモノだけを所有し、シンプルな生活を実践している。

モノの量よりも生活の質を重視し、心の豊かさや時間の質を高める。

終活にミニマリストの考え方を取り入れるメリット

ミニマリストは不要なモノを持たず、必要最小限のモノだけを所有します。

そうすることで、残ったモノを大切にする心の余裕が生まれるのです。

好きなモノだけに囲まれた生活になるため、心が豊かになり生活の質も向上します。

終活に対しミニマリストの考え方を取り入れることで、終活をすすめる大きな指標を手に入れることができるのです。

【終活】40代からはじめる7つの方法

40代から終活をはじめる具体的な方法は次の7つです。

終活を40代からはじめる7つの方法
  • エンディングノートを作成する
  • 財産を見直す
  • デジタルデータを整理する
  • モノや人間関係を断捨離する
  • 医療や介護について現状と希望をまとめる
  • 生前契約を検討する
  • 親の終活をサポートする
筆者

ミニマリストの考え方である「必要最小限」を意識すると、スムーズに行えますよ。

順にみていきましょう。

エンディングノートを作成する

エンディングノートとは、自分の思いや希望などを残された家族に伝えるためのノートです。

ノートは市販されていますし、自分で自由に作成することも可能です。

最近では、エンディングノートを作成できるアプリも増えてきました。

エンディングノートに記載したい主な内容は次の通りです。

  • 家族へのメッセージ
  • 自分についての紹介
  • 人生の振り返り
  • 葬儀やお墓に関する希望
  • 自分が亡くなった後の連絡
  • 財産に関する情報
  • デジタルコンテンツに関する情報  など

自由に作成できるエンディングノートですが、いくつか注意点があります。

  • 法的効力はない・・・遺産相続などの法的手続きについては遺言書を作成する。
  • 定期的に見直す・・・書き加えることを前提として、今の気持ちで作成する。書き直したときは日付を記載する。
  • 暗証番号やパスワードは記入しない・・・不正利用の危険があるため、別のノートに記載し別の場所に保管する。
  • 可能であれば施錠し保管する・・・家族など必要最小限の人にのみ保管場所を知らせておく。

エンディングノートは家族のためだけではなく、自分のことを知るための重要なツールです。

まずは気軽に記入できるところからすすめてみてくださいね。

財産を見直す

資産状況を把握することで、今後必要な貯蓄を把握できます。

財産の見直しでやるべきことは次の通りです。

  • 必要な銀行口座やクレジットカードだけを残し、不要なものは解約する。
  • 投資信託などの資産をまとめておく
  • 不動産などの負債、貴金属などの資産価値のあるものを把握しリストアップする。

40代からはじめれば、貯蓄期間に余裕があり、自分に合わせた資産形成ができます。

デジタルデータを整理する

次のデータを整理し、必要なデータのみ残します。

  • SNSやブログのアカウント
  • 連絡先
  • サブスクリプションサービス
  • スマートフォンやパソコンのクラウド内のデータ
  • 動画や写真

ログイン情報やパスワード、関連するメールアドレスなども、万が一のとき家族がすぐにわかるよう整理しておきましょう。

モノや人間関係を断捨離する

断捨離とは、モノへの執着を捨て取捨選択することで、何が本当に自分に必要なモノかを理解し、生活や人生を快適にしていこうとする考え方です。

ヨガの行動哲学「断行・捨行・断行」をベースにしています。

  • 断行・・・入ってくるモノを断つこと
  • 捨行・・・不要なモノを捨てること
  • 断行・・・物事にとらわれた状態から離れること

終活では、今後の人生をより快適で豊かなものにするために断捨離を行います。

モノの断捨離

ミニマリストの考え方から、自分の人生を豊かにしてくれるモノだけを厳選します。

体力や気持ちに余裕がある40代のうちに断捨離を行っておくと、その後の引っ越しやリフォームなども格段に楽になります。

新たにモノを購入するときは、自分の人生にどのような効果をもたらしてくれるかを慎重に判断しましょう。

一度断捨離が終わった後も、定期的にモノの見直しを行います。

そうすることで、すっきりとした状態を保てますね。

人間関係の断捨離

人間関係においても断捨離は有効です。

40代になると、仕事関連や子どもがいる方は学校関連など、人間関係は多岐に渡ります。

関わることにストレスを感じながら、なんとなくで続いている関係もあるかもしれません。

人間関係の整理ができると、残された時間を大切にしたい人との関係に使うことができます。

ストレスが減り心の余裕が生まれ、人生がより充実していきます。

医療や介護の現状と希望をまとめる

次の情報について整理し、自分の意思も確認しておきましょう。

  • 保険証番号
  • かかりつけ医
  • 内服している薬
  • 持病
  • 過去にかかった病気や受けた手術
  • もしものとき、どのような治療、延命措置を望むのか   など

40代は仕事や家族との時間などで忙しく、なかなか自分の健康に目を向ける時間が取れないかもしれません。

しかし、生活習慣病や大きな疾患は気がつかずに進行してしまうこともあります。

定期的に健康診断やがん検診を受け、病気のリスクに備えることも大切です。

生前契約を検討する

身近に頼れる人がいなかったり、身内に負担をかけたくなかったりする場合は、生前契約を検討してみましょう。

生前契約とは、判断能力がなくなってしまったときや自分の死後に、各種手続きを代行してもらう制度のことです。

生前契約は、次の3種類に分けられます。

  • 生前事務委任:財産管理や日常生活支援など、存命中の各種手続きを代行してもらう。
  • 死後事務委任契約:葬儀や納骨、遺品整理などの亡くなったあとの各種手続きを代行してもらう。
  • 任意後見契約:第三者に自分の後見人になってもらうよう委任する。介護・生活の支援、財産管理の2種類がある。

手数料や月額の費用がかかるため、支払いが可能か確認しておく必要があります。

親の終活をサポートする

自分の終活に取り組みはじめたら、ぜひ親の終活もサポートしましょう。

高齢な親だけで終活を行うことは、40代で行うよりも負担が大きいです。

将来や葬儀、お墓についてなど、親の希望や考えを聞き、必要であれば情報提供しながらサポートしていきましょう。

親の終活をサポートすることで、自分自身も新たな視点を得ることができますよ。

今までになかった気づきがあり、必ず自分の終活にも役立ちます。

40代から終活をはじめて残りの人生を充実させよう

終活を40代ではじめる理由やメリット、ミニマリストの考え方を取り入れてすすめる具体的な方法は以下の通りです。

  • 終活を40代ではじめる理由は、身近な人との別れ、突然の病気やケガ老後への不安
  • 終活を40代ではじめると、老後への備え、将来の人生設計ができる。
  • ミニマリストの考え方で終活を行うと、本当に必要なモノだけを判断でき、その後の人生にゆとりが生まれる。
  • 40代は50代以降に比べ、体力や時間に余裕があり、所有物も少ないため断捨離をすすめやすい。
  • エンディングノートは家族だけでなく、自分にとっても自己を振り返る重要なツールである。
  • 財産やデジタルデータ、医療や介護の希望などを整理しリストアップすることで、自分だけでなく家族にもわかりやすくなる。
  • 親の終活をサポートすることで、新たな気づきを得ることができ自分の終活にもプラスになる。

人生の終わりについて考える終活は、今後の人生を充実させるための前向きな取り組みです。

人生の折り返しである40代で終活を開始すれば、将来叶えたい目標や大切にしたいことはなにか、早い段階で気づけます。

筆者

体力や時間に余裕がある40代のうちから、無理のない範囲で終活に取り組んでみてくださいね。

エンディングノートについては、こちらの記事も参考にされてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

書人の学校(SHS)でライターを目指しませんか?

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次