秋のスポーツイベントに参加しよう!関東で行われるイベントをご紹介します

秋のスポーツイベントに参加しよう! 関東で行われるイベントをご紹介します

少しずつ秋めいて涼しい日が増えてくると、レクリエーションやウォーキングなどのスポーツイベントに参加したい気分になりませんか?

読者さま

夏は暑すぎて運動があまりできなかったので、そろそろ運動したいです。

「家族みんなで運動できる関東のイベントはないかな?」

「気軽に参加できる秋のスポーツイベント情報を知りたい」

「無料や安価で参加できる親子向けイベントがあるといいな」

関東では毎年、子どもと一緒に体を動かせる体験型イベントから、本格的なマラソン大会まで、色々な企画が開催されています。

この記事では、親子で気軽に参加できるものから大人向けの大会、さらにイベントをもっと楽しむ工夫まで、幅広くご紹介します。

この記事でわかること

・関東で秋に開催されるスポーツイベントについて
・子どもと一緒に気軽に参加できる体験型イベント情報
・本格派向けの大会情報
・イベントをもっと楽しむ工夫

この記事を読んで、ぜひ今年の秋は関東のスポーツイベントに参加してみてください!

目次

秋の関東スポーツイベントの魅力

秋に関東で行われるスポーツイベントには、次のような魅力があります。

涼しい気候で運動しやすい

秋は、スポーツイベントや屋外での運動に最も適した季節です。

夏の蒸し暑さが落ち着き、熱中症や脱水のリスクが大幅に減ります。

特に関東では9月下旬から11月にかけて気候が安定し、長時間の運動も無理なくできる環境になります。

そのため、ランニングやウォーキングといった持久的なスポーツはもちろん、子ども向けの体験型イベントや初心者向けの大会も多く開催されます。

家族で楽しみたい方や初心者が気軽に参加できるイベントが多いのは、この時期ならではの魅力です。

秋は、健康的に体を動かしながら家族や仲間と楽しめるスポーツイベントを満喫できる、絶好のシーズンだといえるでしょう。

観光やレジャーと組み合わせやすい

秋の関東で開催されるスポーツイベントは、観光やレジャーと組み合わせやすいのが大きな魅力です。

なぜなら、多くのイベントが自然公園や都市型の会場、あるいは海辺など「景色も楽しめる場所」で開催されるからです。

例えば、海沿いを走るマラソンでは潮風を感じながら景色を楽しめます。

夜に行われるウォーキングイベントでは、ライトアップされた街並みを歩くという非日常の体験が味わえます。

また、スタジアムのような大規模施設でのランニングは、普段立ち入れない舞台に立てる貴重なチャンスです。

他にも、スポーツに「観光や体験」を加えることで、下記のような楽しみ方も考えられます。

・マラソン大会の後に温泉でリラックス
・ご当地グルメフェスや農産物直売イベントで旬の味覚を味わう
・家族でテーマパークや観光名所に立ち寄る

筆者

秋はおいしい食べ物も多いですよね♪

秋のスポーツイベントは、観光やレジャーと組み合わせることで、健康づくりの場であるだけでなく、週末レジャーや家族旅行のように楽しむこともできるのですね。

親子で楽しめる秋のスポーツイベント

ここでは、実際に開催されるイベントの中から、親子での参加がしやすく、参加費も抑えめのものを集めました。

秋のお出かけプランの参考にしてくださいね。

子ども向け体験型イベント

親子で楽しんで、体を動かせるイベントを集めました。食事代などは別途かかりますが、基本的に無料で参加ができます。

スクロールできます
イベント名日程会場参加費特徴・おすすめポイント
スポーツフェスタ2025 in 国営昭和記念公園
公益財団法人 東京都スポーツ文化事業団
2025年10月4日(土) 10:00~17:00国営昭和記念公園 みどりの文化ゾーン ゆめひろば(立川市)無料 トランポリン・ボルダリング・モルックなどのレクリエーション体験、かけっこ教室・ふわふわ遊具・ステッキボールなどファミリー向けプログラムあり。親子で体を動かす体験にぴったり。
スポーツフェスタ2025 in 東京体育館
公益財団法人 東京都スポーツ文化事業団
2025年10月13日(月・祝) 10:00~17:00東京体育館(渋谷区)ほか関連施設複数無料 スポーツの日に合わせて、子ども向け体験プログラムやデフリンピック体験、手話ダンスなど、多様なアクティビティが用意されており、親子で楽しめる。
KOMAスポPLAY PARK 2025
Komaスポ PLAY PARK2025
2025年10月13日(月・祝)駒沢オリンピック公園総合運動場(世田谷区)無料 入場も体験も基本は無料 スポーツ雪合戦、パラスポーツ体験、スケートボード講習、季節外れの遊びなど変わり種体験多数。スポーツチケット集めて景品抽選など親子で遊び心も満たせる企画あり。

ファミリー向けウォーキング・ランニング

競技性より「楽しむ」ことを重視している、初めての方でも参加しやすいウォーキングやランニングイベントを集めました。

家族の思い出づくりに最適です。

スクロールできます
イベント名日程会場・地域参加費特徴・おすすめポイント
第11回 Night Walk 2025
一般社団法人 流山青年会議所
2025年10月18日(土)~19日(日)千葉県流山市1,000円(小学3年生以上・定員500名)夜の自然を歩く特別なウォーキングイベント。親子で非日常体験をしたい方におすすめ。
彩湖エコマラソン2025 ファンラン5km(親子の部)
彩湖エコマラソン2025オータムスペシャル
2025年10月26日(日)埼玉県・彩湖周辺2,900円/1組記録・表彰なし。親子で気軽に走れるファンラン。5kmと無理のない距離で“初めてのラン”に最適。
京王駅伝フェスティバル2025 親子1kmラン/2km小学生ファンラン
京王駅伝フェスティバル2025
2025年11月24日(月・振休)東京都調布市・味の素スタジアム周辺および武蔵野の森公園特設コース親子1kmラン:500円以上の募金 小学生2kmファンラン:100円以上の募金チャリティ型イベント。距離が短く、親子で歩いたりゆっくり走ったりできる。気軽に参加できる雰囲気が魅力。

親子で参加できるイベントで、ぜひ家族の思い出を作ってください。

本格派向け!関東の秋マラソン大会

秋は、長距離のマラソン大会やランニングイベントも開催されます。

普段運動している方や初心者だけど長めのランニングに挑戦したい方向けに、本格派ランニングイベントもご紹介します。

大規模マラソン大会

スクロールできます
大会名日程開催地距離/コース参加費特徴・おすすめポイント
横浜マラソン2025
横浜マラソン2025 | 横浜を走る、世界が変わる。
2025年10月26日(日)神奈川県横浜市フルマラソン、みなとみらい7Kmラン(約7km)、ファンラン(約3km)など4,500円~18,500円
※エントリーする種目により異なる
フルマラソン中心。海沿いなど風景が美しく、人気大会。
横浜ノースドックラン2025
横浜ノースドック ランニングフェスティバル2025
2025年11月1日(土)横浜ノース・ドック(在日米陸軍基地)5km、10kmの部、ハーフマラソン5,000円~7
,000円
※エントリーする種目により異なる
普段入れない場所での非日常感がモチベーションにつながります。景色が良く、フラットなコース。
ひたちシーサイドマラソン2025
ひたちシーサイドマラソン2025〖公式〗
2025年11月16日(日)茨城県日立市フルマラソン10,000円海を近くに感じられるコース。中盤以降はアップダウンを繰り返すタフなコースで、走りごたえ満点。
筆者

大規模マラソン大会は、申込みの締切が早い場合があるのでご注意くださいね!

初心者向けランニングイベント

スクロールできます
イベント名日程開催地距離/コース参加費など特徴・おすすめポイント
ロケットマラソン2025 東京大会
ロケットマラソン2025公式
2025年10月18日(土)、19日(日)東京都葛飾区(柴又公園花壇付近 特設会場)18日:
5km・10km・ハーフマラソン

19日:
2kmファミリー、30km、フルマラソン
2,900円~8,900円
※エントリーする種目により異なる
※早割り制度、オプション料金あり
アップダウンが少ないコースで走りやすい。ハーフやフルマラソンの制限時間が長めで、初心者でも安心。
第7回 豊洲のうみべマラソン
豊洲のうみべマラソン公式
2025年11月8日(土)東京都江東区 豊洲ぐるり公園内特設コースチャレンジ欄(400m)、親子ペアマラソン(2.5km)、ミニマラソン(2.5km)、5km、10km、ハーフマラソン1,900円~5,480円
※エントリーする種目により異なる
アップダウンが少ないコースで、初心者でも走りやすい。海沿いで景色も楽しめる。大会後は付近のショッピング施設や観光スポットの散策もおすすめ。
さいたまマラソンin埼スタ
大会要項(さいたまマラソンin埼スタ)
2025年11月23日(日・祝)埼玉スタジアム2002周辺ペアランの部
(約1.2km)、4時間チームラン
一般の部
(1周約1.2km)、4時間チームラン
スイーツの部
(1周約1.2km)
3,300円~4,400円
※エントリーする種目により異なる
多様な種目があり、競技志向のランナーから家族連れまで楽しめる。 初心者・家族向けの短距離もあり。

これらを見比べると、距離・制限時間・参加費用・コースの難易度(アップダウン・走りやすい環境か) に違いがあります。

初心者、または親子で参加したいなら下記の点に注目して選ぶといいでしょう。

・エントリー料・交通アクセスも含めてコストが見合うか
・距離が短め(5~10km、もしくはミニマラソン)かどうか
・ゴールの制限時間はゆるいか
・コースがフラットで景観が良いかどうか(海沿い、公園沿い、河川敷等)
・路面・道幅が広めで混雑を回避できそうか

「走りきる満足感」を味わえるのは、本格ランニングイベントならでは。

普段の運動量や挑戦のしやすさから考えて、ぴったりのランニングイベントに参加できるといいですね。

無料・気軽に参加できるスポーツイベント

続いては、より気軽に参加しやすい公共施設や大学などで開催されるイベントを集めました。

筆者

地元で開催されるイベントでは、地域の方との交流も楽しめますね♪

公共施設や自治体主催のイベント

週末や祝日には、地域や区が主催するスポーツまつり、区民体育祭なども各地で開かれます。

運動が苦手な方や小さなお子さん連れでも安心して参加できるイベントもたくさん。

中でも、無料で参加できるものを集めました。

スクロールできます
イベント名日程会場・地域参加費内容・特徴
みなと区民スポーツ・体育祭《スポーツまつり》
kissport.or.jp
2025年10月13日(月・祝)東京都港区・みなとパーク芝浦一帯無料ボウリング教室、ゴルフワンポイントレッスン、ジュニアトライアスロン教室&記録会(スイム&ラン)、体成分測定・骨密度測定など。家族で楽しめる体験コーナー多数。
世田谷区 区民スポーツまつり
世田谷区スポーツ振興財団
2025年10月19日(日世田谷区立総合運動場・大蔵第二運動場無料運動・スポーツの体験コーナー、屋外での簡単な競技など。「どなたでも参加可能」で、子どもから大人まで気軽に。
大田区 区民スポーツまつり 第42回
大田区公式サイト
2025年10月13日(月・祝)大田区総合体育館ほか 全38会場無料地域体育館・屋外施設含め多くの会場で実施。運動できる服装で参加。プログラムによっては事前申し込みあり。
スポーツの祭典 ~台東スポーツフェスタ2025~
台東区公式サイト
2025年10月13日(月・祝)台東リバーサイドスポーツセンター(台東区)無料・事前申込不要約30種類のオリンピック/パラリンピック/デフリンピック競技を体験。青空の下で誰でも参加できるオープンなイベント。
としまスポーツまつり2025
豊島区公式サイト
2025年10月13日(月・祝)豊島区立総合体育場(東京都豊島区)無料屋外で複数の遊び・運動体験ができる。遊びからスポーツへというテーマで、子ども参加型のプログラムも多数。

大学・企業主催のオープンイベント

大学や企業が主催する「オープンなスポーツイベント」もおすすめです。

スクロールできます
イベント名日程会場・地域参加費内容・特徴
全国統一かけっこチャレンジ2025
全国統一かけっこチャレンジ2025公式
2025年9月21日(日)茅ヶ崎市柳島スポーツ公園(神奈川)大人:1,300円〜(税込)
子供:800円〜(税込)*18歳、高校生まで
※同伴、観覧のみの方の参加料は不要
※会場によって参加費が異なる場合あり
かけっこに特化したイベント。本格的な競技場で、写真判定装置を用いて正確にタイムを測定。当日は、準備運動&かけっこ教室も開催。
2025 東経大スポーツフェス
2025 東経大スポーツフェス公式
2025年11月9日(日)東京経済大学 武蔵村山キャンパス無料(ゲストイベントの一部有料)現役大学生が様々なスポーツ体験をサポートしてくれる。ゲストイベントや、ママが楽しめる企画なども用意されており、家族で楽しめる。

かけっこに特化していたり、大学内でスポーツができたりするイベントで、一般的なスポーツイベントとは違う楽しみを味わえるでしょう。

秋のスポーツイベントをもっと楽しむ工夫

秋のスポーツイベントは、準備や工夫をすることで、より楽しめます。

準備のポイントやイベントと観光を組み合わせるコツをご紹介します。

服装・持ち物の準備ポイント

秋は日中と朝晩の気温差が大きく、屋外イベントは天候によっても体感が変わります

快適に過ごすために、服装や持ち物はしっかり準備しておくことが大切です。

  1. 動きやすい服装気温差に備えた軽い上着
     日中は半袖で快適でも、早朝や夕方は肌寒くなります。重ね着やウインドブレーカーなどを持参すると安心です
  2. 水分補給用のドリンク
     秋でも意外と汗をかくので、スポーツドリンクや水筒を持参しましょう。子ども用にストロー付きボトルがあると便利。
  3. 汗拭きタオル・帽子・日焼け止め
     秋は紫外線が強い日も多く、帽子や日焼け止めで肌を守ることも大切です。
  4. 親子イベントの場合はおやつや簡単な救急セット
     長時間の運動で疲れたときに軽食やゼリー飲料があると子どもも安心。絆創膏や消毒液などの救急グッズも小さなポーチに入れておくと役立ちます。
筆者

事前にリスト化して準備しておくことで、当日は快適にイベントを楽しめますよ。

イベント後に楽しむ観光・グルメ

スポーツイベントは、お昼過ぎには終了するケースが多く、通常は遅くても夕方には終了しているでしょう。

そのため、その後に観光やグルメと組み合わせるのがおすすめです

以下の組み合わせの例もぜひ参考にしてみてください。

  • マラソン後は温泉でリフレッシュ
     埼玉・秩父や神奈川・箱根など、会場近郊に温泉がある大会も多いです。疲れた体を癒しながらご褒美タイムを過ごせます。
  • ご当地グルメやB級グルメフェスでお腹を満たす
     横浜マラソンなら中華街、海沿いの会場なら海鮮など、イベント後の「ご当地グルメ巡り」も楽しみのひとつです。
  • 観光地や季節の紅葉スポットを巡る
     紅葉シーズンには、高尾山や日光、筑波山などが見頃。運動後に自然を眺めることで心もリフレッシュできます。

“スポーツ+観光+グルメ”を一つのセットとして計画すると、1日を最大限に楽しむことができます。

筆者

家族みんなの満足度をUPさせちゃいましょう!

まとめ|関東の秋はスポーツイベントで健康に

関東の秋は、スポーツを楽しむのに最高のシーズンです。

ここまで見てきたように、参加スタイルはさまざま。

イベントのタイプと具体例や、イベントをより楽しむコツを振り返ってみましょう!

イベントタイプ特徴・具体例
親子向けイベント子ども体験型フェスタや親子ランニング(例:昭和記念公園スポーツフェスタ、京王駅伝フェスティバル親子の部、豊洲のうみべマラソン)
本格派マラソン大会達成感を味わえる大規模大会(例:横浜マラソン、ひたちシーサイドマラソン)
無料・地域イベント区民運動会やスポーツまつり(例:世田谷区スポーツまつり、台東スポーツフェスタ、東経大スポーツフェス)

また、イベントをより楽しむコツもご紹介しました。

イベントをより楽しむコツ

・準備を整える
 気温差に備えた服装や水筒、救急セットを忘れずに。

・観光やグルメを組み合わせる
 走った後に温泉やご当地グルメを楽しむと、1日がさらに充実。

・まずは身近なイベントから
 無料のスポーツまつりや短距離の親子ランなら、初めてでも安心です。

関東の秋は「体を動かす」「地域を楽しむ」「心を満たす」を一度に叶えられる絶好の季節。

家族や仲間と楽しんで運動する一日は、健康づくりだけでなく、思い出づくりの大切な時間にもなります。

もし「関東で秋のスポーツイベントに参加してみたい」と思ったら、まずは気になるイベントの公式サイトをチェックしてみてください

エントリー開始時期や募集枠は限られていることも多いため、早めの行動がおすすめです。

今年はぜひ、家族や仲間と一緒に、関東の秋のスポーツイベントを楽しんでくださいね!

関東の秋に行われるマラソン大会は、こちらで紹介した以外にもたくさんあります。

大会のおすすめ3選や、特徴、初心者でも挑戦しやすい理由などを詳しくご紹介していますので、ぜひこちらの記事もご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次