
三井寺の桜がきれいだと聞いたのですが、いつ頃が見ごろなのでしょうか?
滋賀県大津市にある三井寺をご存知ですか?
ソメイヨシノやしだれ桜など、約1300本の桜が咲き誇る花見の名所です。
毎年桜の時期には、たくさんの観光客が訪れ、混雑していますが、ぜひ訪れていただきたいスポットです。
この記事では、三井寺の桜情報について紹介します。
さらに、三井寺近くのお花見スポットも併せてご紹介。
お花見の予定を組む際、参考にしていただける内容ですよ。
春ならではのお花見を思う存分楽しみましょう♪
- 三井寺の基本情報と桜の開花時期
- 三井寺の桜の見どころ
- 三井寺付近のお花見スポット
三井寺(園城寺)とは?基本情報と桜開花状況


滋賀県にある三井寺は、春には多くの観光客が訪れる桜の名所として人気です。
三井寺に「今年はお花見に行きたい!」と考えている方が多いのではないでしょうか?
まずは、そもそも三井寺がどんなところなのかを知りたいですよね。
そして、桜の開花状況と見ごろの時期について気になると思います。
- 三井寺(園城寺)ってどんなところ?
- 三井寺の桜開花状況は?|見ごろは4月上旬頃
こちらの2点について見ていきましょう。
三井寺ってどんなところ?
滋賀県大津市にある三井寺は、正式名称を「長等山園城寺(おんじょうじ)」といい、天台寺門宗の総本山となるお寺です。
春には境内に咲き誇る桜が人気で、県内でも屈指の桜名所となっています。
実は、映画「るろうに剣心」の撮影でも使われたお寺なんですよ♪
三井寺は、桜の開花時期に合わせて様々なイベントが催されます。
特に、この時期限定の『観月舞台貸切拝観』は、幻想的な桜の風景が楽しめます。
多くの観光客で賑わう京都のお寺とは異なり、静寂と落ち着きのある雰囲気も特徴です。



ゆっくりとお花見したい方には特におすすめですよ。
拝観時間:9:00 ~ 16:30(受付終了16:00)
入山料:大人:600円 | 中高生:300円 | 小学生:200円
住所:滋賀県大津市園城寺町246
アクセス:【電車】京阪石山坂本線三井寺駅から徒歩7分、JR東海道本線大津駅 または JR湖西線大津京駅より 京阪バス三井寺下車すぐ 【車】名神高速大津ICまたは京都東ICから約10分
駐車場:〇 350台 自家用車500円/1台、中型1500円/1台
ホームページ:https://miidera1200.jp/
三井寺の桜開花状況は?|見ごろは4月上旬頃
三井寺の桜の見ごろはいつ頃なのでしょうか?
例年、桜の見ごろは4月上旬~中旬の予定です。
その年ごとに見ごろの時期が前後することもありますが、おおよそ4月前半の時期が見ごろと言えるでしょう。



気象条件によって見頃の時期が前後するかもしれないので、お出かけの際には最新の桜情報をチェックして下さいね。
三井寺の桜|注目の見どころとは?





三井寺のお花見、見どころはどんなところかな?
三井寺は、昼夜問わず桜が楽しめるスポットで、特に2つの見どころがあります。
- 境内にあふれる1300本の桜
- 特別公開|観月舞台の貸切拝観
順に見ていきましょう。
境内にあふれる1300本の桜
三井寺には約1300本以上の桜が植えられていて、種類はソメイヨシノ・山桜・しだれ桜の3種類です。
桜の数が多いので、広い境内のいたるところで桜が楽しめます。
桜の種類も豊富なので、長い期間楽しめるところもオススメのポイントです。
三井寺では夜桜が見られるライトアップも行われます。
期間:3月下旬頃 ~ 4月中旬頃
時間:18:00~21:30(21時受付終了)
日中とは違い、境内を色鮮やかに輝かせる夜桜はとても幻想的です。



特に参道沿いの桜並木は圧巻、一見の価値がありますよ♪
特別公開|観月舞台の貸切拝観
桜の時期に合わせて特別公開される『観月舞台』での拝観が、もう1つの見どころです。
この時期だけ入ることができる特別な場所で、圧倒されるほどの桜の風景が楽しめるからです。
「観月舞台」は湖面に浮かぶ月を楽しむように作られた舞台のこと。
この時期はアクリル板を敷き詰め、桜を鑑賞できるよう工夫されています。
また、1組5分間だけ貸切ができるので、桜の絶景を独り占めして贅沢でロマンティックな時間を過ごせます。
家族やカップル、仲間同士でSNS映えする写真を撮ることもできますよ!
日程:3月下旬頃 ~ 4月中旬頃
開催時間:昼の部 9:30−16:00 夜の部 18:00−21:00
料金:3,000円/組 ※別途入山料が必要
参加可能人数:1組最大6名様まで
三井寺近くの桜名所・お花見スポット


ここからは、三井寺周辺のおすすめ花見スポットを5つ紹介します。
三井寺とあわせて訪れることもできる近くのスポットもありますよ♪
- 琵琶湖疏水の桜
- 石山寺の桜
- 南郷水産センターの桜
- 毘沙門堂門跡
- 奥比叡・延暦寺境内の桜
1つずつご紹介します。
琵琶湖疏水の桜


琵琶湖から京都に水を引くための人工水路である琵琶湖疎水。
疎水沿いの桜並木は滋賀県にある桜名所の1つで、毎年多くの方がお花見に訪れるスポットです。
昼桜はもちろん素敵ですが、夜間のライトアップも必見です!
両岸の桜が大々的にライトアップされ、幻想的な夜桜の風景が楽しめますよ。
住所:滋賀県大津市三井寺町、他
アクセス:【電車】京阪三井寺駅から徒歩すぐ 【車】名神高速道路大津ICから約15分
ライトアップ日時:2025年3月25日(火)~4月13日(日) 18:00~21:30
料金:無料



三井寺からすぐ近くの場所なので、ぜひ行ってみてくださいね♪
石山寺の桜


紫式部が「源氏物語」を起筆した場所といわれる石山寺も、桜の時期には多くの観光客で賑わいます。
そもそも石山寺は年中季節の花々が絶えない「花の寺」として有名で、境内の桜は約600本です。
早咲きから遅咲きの桜まで数多くの品種が植えられているので、3月上旬から4月中旬まで長く楽しむことができますよ。
住所:滋賀県大津市石山寺1-1-1
アクセス:【電車】JR石山駅からバスで約10分、石山寺山門前下車徒歩すぐ。京阪石山坂本線石山寺駅から徒歩10分【車】名神高速道路瀬田西IC・瀬田東ICから約10分
料金:大人600円、小学生250円



NHKの大河ドラマ「光る君へ」にも登場した紫式部ゆかりの石山寺に一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
南郷水産センターの桜


琵琶湖のほとりにある魚のテーマパーク、「南郷水産センター」でのお花見もオススメです。
園内には池やベンチが点在し、一日ゆっくりと時間を過ごすことができます。
例年、3月下旬から4月中旬頃まで桜が楽しめます。
住所:滋賀県大津市黒津4-4-1
アクセス:【電車】JR東海道本線石山駅からバスで「南郷洗堰」下車、徒歩3分 【車】名神高速道路瀬田西ICから約8分
料金:大人(中学生以上)500円 小人(3歳~小学生)300円



園内へのお弁当の持ち込みがOKなので、お花見するのにピッタリですよ♪
沙門堂門跡


三井寺から車で20分ほどの「毘沙門堂門跡」は紅葉の名所として有名ですが、春の桜も見ごたえ充分です。
毘沙門堂の桜の代表は、樹齢150年を超える「毘沙門しだれ」と呼ばれるしだれ桜。
枝張り約30m、高さ約10mという大きさで、「山科区民の誇りの木」にも指定されています。
見ごろは、4月上旬から中旬の予定です。
住所:京都府京都市山科区安朱稲荷山町18
アクセス:【電車】JR・地下鉄東西線・京阪京津線山科駅から徒歩20分 【車】名神高速京都東ICから約10分
料金:一般700円 高校生400円 小学生300円
ホームページ:https://www.bishamon.or.jp/



樹齢150年の「毘沙門しだれ」は迫力満点ですよ!
奥比叡・延暦寺境内の桜


大津市にある比叡山「延暦寺」は歴史ある寺院で、桜の名所としても知られています。
延暦寺に続く約12キロの「奥比叡ドライブウェイ」沿線の桜も格別です。
ほとんどが八重桜なので、例年4月下旬から5月上旬が桜の見頃で、遅咲きの桜の名所となっています。
住所:滋賀県大津市坂本本町4220
アクセス:【電車】ケーブル延暦寺駅から徒歩10分。叡山ケーブル・ロープウェイルートは比叡山頂駅から徒歩6分。【車】名神高速道路京都東ICから約35分
料金(延暦寺): 大人1000円、中高生600円、小学生300円
料金(奥比叡ドライブウェイ):1,100円~ ※通行区間と車両タイプにより異なる
ホームページ:https://www.hieizan.or.jp/



桜と新緑のコントラストが美しいですよ♪車でのお花見を考えている方はぜひ訪れてみてください。
まとめ|三井寺の桜開花状況を知ってお花見を楽しもう!
この記事では、三井寺の桜の基本情報と桜の見ごろ時期、見どころ、三井寺近くのお花見スポットについてご紹介しました。
まずは、三井寺の基本情報と桜の見ごろからおさらいしていきましょう。
- 三井寺は天台寺門宗の総本山となるお寺で県内でも屈指の桜名所
- この時期限定で『観月舞台貸切拝観』が実施されている
- 桜の見ごろは4月上旬~中旬の予定
三井寺は、県内でも1、2を争う桜の名所と言われているので、とっても気になりますよね。
お出かけの際には、ぜひ桜の開花状況をリアルタイムで確認してください。
三井寺の桜の見どころは2つありましたね。
- 境内にあふれる1300本の桜
- 観月舞台の貸切拝観
この時期限定で入ることができる「観月舞台」からの桜の景色は圧巻ですよ。
必ず事前予約をしてからお花見に出かけてくださいね。
そして、三井寺近くのお花見スポットを5つご紹介しました。
- 琵琶湖疏水の桜
- 石山寺の桜
- 南郷水産センターの桜
- 毘沙門堂門跡
- 奥比叡・延暦寺境内の桜
お散歩やドライブしながら桜を楽しめるスポット、レジャーシートを広げてお花見できるスポットまで幅広くご紹介しました。
三井寺へのお花見とあわせて、ぜひ足を運んでみてくださいね。
桜の時期は、意外とあっという間に過ぎてしまうものです。
桜が満開に咲き誇る時期に合わせて、ぜひ今から予定を立ててみてくださいね。
年に一度しかない桜が楽しめるこの時期、ぜひ心を弾ませながらお花見を楽しみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント