献立を一週間分立てて節約上手に!子どもも大満足のレシピや時短方法

献立を計画立てて作ってみたら忙しい毎日がスムーズにいくのではないか、ひょっとして食費も抑えられるのではないか、などと考えてみたことはありませんか。

献立を立てるのにまず何から始めていいのか分からない献立ってそもそもどうやってつくるの?

この記事では、以下4つのことが分かります。

  • 献立を一週間分立てる方法
  • 献立を立てるメリット
  • 節約、時短になるレシピ
  • 献立づくりに役立つアプリ

家計の見直しのヒントや献立の活用にぜひ参考にしてみてください。

目次

献立一週間分で家計の見直し!節約方法

家計の中でも食費にあたまを抱える方も多いのではないでしょうか?

特に子育て世代の中にはお子さんが食べ盛りで毎月の食費がすごいことに…なんて方もいると思います。

献立を立てて節約につなげるポイントを3つご紹介します。

買いものリストで冷蔵庫をみえる化する

はじめに冷蔵庫の整理をしましょう。冷蔵庫は献立を立てるうえで大事な土台となります。

冷蔵庫の中の食材を把握できていないと、同じ食材を買ってしまったり、冷蔵庫の奥からでてきた賞味期限切れの食材を捨ててしまうなど無駄な出費につながります。

冷蔵庫の中をスッキリさせ、見やすい工夫をすることで重複した買いものを防ぐことができます

筆者

私も買い出しをしては、食材を入れるだけ!とおおざっぱに管理していたけれど、工夫すれば冷蔵庫も家計もスッキリしておすすめです。

まとめ買いで賢く買いだしする

まとめて買いものをするとお得だと聞いたことがある方は多いと思います。

お得だという以外にも節約や一週間の献立を立てるうえでメリットがあります。

  • 「献立分の食材だけ」と明確な買いものができる
  • 途中で足りないものだけ買い足すなど無駄買いがなくなる
  • 今週余ったものは次の週でやりくりできる

上記のように献立を立てると時短や食費の節約につながります。

節約向きの食材を活用する

主菜・副菜でそれぞれ節約に向いている食材を知ることで献立を立てたり、節約につなげることができます。

【節約に向いている食材】

 ○主菜の肉

  鶏肉(むね肉、ささみ、ひき肉、)

  魚…イワシ、カレイ、ブリ、アジ、魚の缶づめ

  大豆製品…とうふ、厚揚げ

 副菜

  もやし、豆苗、キャベツ、乾燥ワカメなど

 

食材の高騰など左右されやすいものもありますが、旬の食材や乾燥物、缶づめ製品など安い食材を上手に取り入れることで節約につながります。

例えば、魚の調理が苦手だけど献立に取り入れたい!という方は「ツナ缶」や「サバ缶」など缶づめ製品を利用すれば簡単に献立がつくれます。

節約にも時短にもなりますね。 

筆者

順序立てて節約を意識してみると、始めやすいですね♪

【献立一週間分で節約】子どもも大満足!おすすめ節約レシピ7選

ここまで家計や節約、安く手に入るなどと息詰まる言葉をならべてしまいましたが、安い食材でも、見た目や味もおいしく節約映えするおすすめのレシピ7選をご紹介します。

  • 幼児食にも◎黄金比で作る鶏と卵の2色そぼろ丼
  • 辛くない麻婆豆腐
  • 鶏むね肉の照りマヨチキン
  • サバ缶のみそ煮
  • 鮭フライ
  • 豚バラ白菜の旨塩スープ
  • ポテトコンソメスープ ジャーマンポテト風簡単スープ

【幼児食にも◎黄金比で作る鶏と卵の2色そぼろ丼】

鶏肉の中でもひき肉は安く買えるうえに、レパートリーが豊富な食材です。

卵など常備する食材とも相性がよく、節約レシピでは大活躍!

〇必要な材料

【鶏そぼろ】

  • 鶏挽き肉
  • みりん
  • 砂糖

【玉子そぼろ】

  • 砂糖
  • みりん
  • しょうゆ
  • ごはん

〇作り方

  1. 油を熱したフライパンで挽き肉を炒める。
  2. 調味料を加えて煮詰める
  3. 卵と調味料を混ぜあわせる。
  4. 熱したフライパンに卵を流しいれてよくかき混ぜる。
  5. 鶏そぼろ、卵そぼろをごはんの上に盛る。

【辛くない麻婆豆腐】

麻婆豆腐の元は簡単でいろんなレシピにも応用ができる便利アイテムですね。

元がなくてもお手元にある調味料で麻婆豆腐は作ることもできます。

作り方を知っておくことで元を買わなくてもササっと作れてしまいます。

〇必要な材料

  • 豚ひき肉
  • 木綿豆腐
  • にんにく
  • しょうが
  • 長ねぎ
  • A みそ
  • A 水
  • B 片栗粉
  • B 水

〇作り方

  1. 木綿豆腐を角切りにする。にんにく、しょうが、長ねぎをみじん切りにする。
  2. Bを混ぜる。
  3. にんにく、しょうが、長ねぎを炒めたら、挽き肉を加え炒める。
  4. Aを全体に混ぜ入れて、そこに豆腐を投入してひと煮立ちさせる。
  5. Bを少しずつ入れ、煮立ててとろみをつける。

【鶏むね肉の照りマヨチキン】

鶏むね肉は調理をするとパサパサになりやすい食材ですが、片栗粉を2回に分けてまぶすなど、ほんの少しの手間を加えることで冷めてもおいしい一品に!マヨネーズを和えてこってり感も◎

〇必要な材料(2人分)

  • 鶏むね肉
  • マヨネーズ
  • 片栗粉
  • 白いりごま
  • サラダ油
  • A 酒
  • A 砂糖
  • A 塩こしょう
  • B 砂糖
  • B みりん
  • B しょうゆ
  • B 酒

〇作り方

  1. 鶏むね肉を一口大に削ぎ切りにする。調味料Aをいれて揉みこみ10分おく。
  2. 1.に片栗粉をまぶす。
  3. 熱したフライパンに2.をいれて火を調節しながら両面を焼いていく。
  4. 混ぜ合わせた調味料Bをいれ、とろみがでるまで煮詰める。
  5. 器にもって白いりごま、マヨネーズをかける。

【サバ缶のみそ煮】

サバ缶にはうまみや味がついているものもあり、お料理の時短には心強いアイテムですよね。

お魚料理をお手軽にだけでなく、不足しがちな栄養素も入っているので栄養バランスの面でも積極的に取り入れることをおすすめします。

〇必要な材料(2人分)

  • 鯖の水煮缶
  • 玉ねぎ
  • A 味噌
  • A 酒
  • A 甘酒(濃縮タイプ)
  • A 生姜

〇作り方

  1. 厚さ1㎜~2㎜に切った玉ねぎをしんなりするまで炒める。
  2. 鯖の水煮缶の汁だけを加えて、Aの調味料をいれて混ぜる。
  3. 煮汁が煮立ったら鯖を加え、鯖の形が崩れないように混ぜ合わせる。

【鮭フライ】

フライは子どもに人気の献立ですよね。

フライ系はおいしいと喜んでくれるけど脂が気になる…そんな心配な方でも、いつものフライを魚にチェンジするだけでもサッパリ感が変わります。

鮭は一口サイズを工夫して切ると食べ応え抜群の一品になります!

一緒にご紹介している野菜をたっぷり使ったソースもフライだけでなく、パンに添えるのもおすすめです。

〇必要な材料(2人分)

  • 生鮭
  • A 塩
  • A 酒
  • A おろしにんにく、生姜
  • パン粉
  • サラダ油
  • 紫玉ねぎ
  • トマト
  • パプリカ
  • きゅうり
  • B塩こうじゅ
  • Bレモン汁
  • Bはちみつ
  • オリーブオイル

〇作り方

  1. 食べやすい大きさに鮭を切って塩をふり、10分おいて水分を出す。水分をふき取ったらAの調味料を塗りラップでくるんだら時間をおいて漬け込む。
  2. 紫玉ねぎは5㎜角切りにし、塩をまぶす。水洗いをして水気をきる。
  3. トマト、パプリカ、きゅうりも5㎜角切りにし、先ほどの紫玉ねぎと合わせる。Bの調味料を和えたら冷蔵庫で冷やす。
  4. 鮭にパン粉をつける。
  5. フライパンで鮭をきつね色になるまで揚げる。③のソースと一緒に盛り付ける。

【豚バラ白菜の旨塩スープ】

まとめ買いで定番の豚バラと、かさましでよく使われる白菜と節約の王道コンビ!

 いろいろなレシピに応用することができて、スープでさらにレパートリーも広がる一品ですね。

〇必要な材料(4人分)

  • 豚バラ肉
  • 白菜
  • 椎茸
  • 液体塩こうじ
  • 鶏ガラスープの素
  • ごま油
  • すりおろし生姜(チューブ使用)
  • B 片栗粉
  • B 水

〇作り方

【準備】

  • 豚バラ肉を2㎝幅に切る。
  • 椎茸を薄切りに、白菜をざく切りにする。
  • Bの片栗粉、水を混ぜ合わせる。
  1. ごま油をなべにしき豚バラ肉を炒める。余分な油や水分をふきとったる。白菜の軸をくわえる。
  2. 水、鶏ガラの素を入れる。沸騰したらアク取りして液体こうじ、椎茸、白菜葉の部分を入れて蓋をして煮込む。
  3. 火を弱めたら、Bの片栗粉・水をくわえてとろみをつける。
  4. すりおろし生姜をいれまぜる。

【ポテトコンソメスープ ジャーマンポテト風簡単スープ】

こちらも絶対においしいジャガイモとソーセージの王道コンビ。

多くの子どもが好きな食材であるうえに、常備野菜の定番であるジャガイモを使用した節約レシピ。

ソーセージをベーコンやちくわに替えて歯ごたえの変化を楽しむこともできます。

どれも節約食材なのに、簡単でおいしそうですよね。

食べ盛りのお子さんも食べ応えのあるスープに間違いなく大満足する一品になります。

〇必要な材料(2人分)

  • ウィンナー
  • じゃがいも
  • 玉ねぎ
  • A 水
  • A 顆粒コンソメ
  • A 塩こしょう
  • サラダ油

〇作り方

  1. ウィンナーと玉ねぎを薄切りにする。じゃがいもも小さめに乱切りに切る。
  2. サラダ油をひいて、切った材料を炒める。
  3. A 水、コンソメ、塩こしょうをくわえる。じゃがいもが柔らかくなるまで煮る。

献立一週間分は節約になるだけじゃない!栄養バランスも整って健康に

献立をたてることは、子どもの成長を考えるうえでとても役に立ちます。

子どもが成長していく中で悩みもそれぞれに違っていきますよね。

栄養を意識したり、悩みに対応することで健やかな成長につながります。

レシピを考えるヒントにもなるので献立が立てやすくなります。

主菜・副菜・汁ものでバランスよく

献立を立てるということは、おのずと「主菜・副菜・汁もの」を考えることになります。

この3つをバランスよく献立に取り入れることで、エネルギー元や体を作る元が作られます。

筆者

献立が健康づくりに役立つのは大きなメリットですよね♪

しゅふ子さん

家族の健康のために献立を上手に活用をしてみたくなりました!

子どもの食事の悩みに合わせて献立を立てる

0歳の赤ちゃんや1歳の乳児、小学生から中学生と子どもの成長によって必要な栄養素はさまざまです。

子どもの成長別に献立を立ててみると、バランスよく取り入れることができます。

必要な栄養素が取り入れづらい

成長期は筋肉量が増えたり、身長が伸びたり身体の変化や成長により必要な栄養素が取り入れづらくなります。

例えば、成長期は著しく鉄分不足になります。

鉄分を含んだ豚肉やほうれん草、アサリやひじきなどを使ったレシピを活用することで手軽に取り入れらることができます。

 

朝食を抜きがちになる

朝食を抜いてしまうと必要なエネルギー源であるブドウ糖が不足してしまいます。

朝食を抜かないためにも手軽にブドウ糖を取り入れるようにしましょう。

お手軽に補給できるレシピとしておにぎりや、ふかしたお芋などがあります。

 ふかしたお芋は牛乳と合わせて取り入れると美味しそうですね。

偏食が激しい

子どもの栄養バランスを考えると偏ってしまうのは避けたいところですよね。

例えば、苦手なにんじんを細かく刻んでご飯にいれて混ぜご飯にする。

ハンバーグに刻んだ具材などを混ぜ合わせると食べやすくなります。

ヘルシーなうえに、かさましにもなるので一石二鳥ですね。

子どもの成長によって必要な栄養素を意識すると献立が立てやすくなります

【献立一週間分で節約】アプリを使ってすぐに解決!

献立を立てるうえでのお悩みは人それぞれですよね。

そんなときは、アプリがお悩みを解決するお助けアイテムに!

数あるたくさんのアプリの中で、状況別におすすめのアプリをご紹介します。

  • 効率よく時短をしたい!忙しい方におすすめアプリ3選
  • 何を作るか迷う!レパートリーに困っている方におすすめアプリ3選
  • 美容、健康など目的別でレシピを知りたい方におすすめアプリ3選

効率よく時短をしたい!忙しい方におすすめアプリ3選

【me:new】

 計画的に時間もお金も節約できるレシピや機能を搭載しているアプリ。

1タッチで献立を数日分作成

  例えば5日分作成するれば、土日で外食の調整など対応できる。

自動でお買い物リストが生成される

  事前に家にある食材をチェックすることで無駄なく数日分まとめて買い物できる。

サポート機能も充実

  カロリー・塩分表記されるので健康管理に役立ちます。

  買い忘れ防止にもなる便利なメモ機能や親子で同じものが食べられる離乳食レシピもあるので調理時間の手間がなくなります。

  「食材指定献立」機能というものを使えば、冷蔵庫の余り物も無駄になりません。

  

【クラシル】

2021年時点でアプリダウンロード数、レシピ動画数、利用者数すべてにおいて1位を獲得している実績のあるアプリ。

かんたん献立機能

 「主菜・副菜・汁物」それぞれをタップするだけで献立ができます。

 「和食・洋食・中華・韓国・エスニック」とお好みのジャンル別に献立をつくることもできます。

 そのときの気分で気軽にに献立が立てられるの便利ですね。

スーパーのチラシ機能

 チラシ機能で近所のスーパーのお値段を比べてみることができるので、食材をよりお買い得に手に入れることができます。

 何を買うか目星が付くと買い物もスムーズにできますね。

 ネットスーパーを利用することもできるので、外に出ることができないときには便利な機能もあります。

ショート動画や10分以内のレシピ動画

 管理栄養士監修したレシピや、様々な料理人のプロ考案のレシピが豊富にあります。

たくさんのレシピ数あるなか、ショート動画や短めの動画でササっとレシピをみれると忙しいときには助かる機能が盛りだくさんです。

 お気に入りのクリエイターさんをフォローしたり、感想をコメントすることもできるので、同時に楽しめます。

【きょうの献立】

2022年に旧アプリの配信が終了し、今のアプリにリニューアルしました。

365日おすすめの献立配信

 キッコーマンが毎日おすすめの献立を届けています。

 「8/5(木) 平日のスピード献立」といったように献立をおすすめしてくれると、悩む時間もなくなるので効率よく献立を立てられます。

検索が簡単、見やすい

 旬のテーマや食材、ランキングから検索をすることができます。

 季節を感じられたら旬のものを探してみたり、この食材が冷蔵庫にあったから…と思った瞬間に検索をかけられるの便利ですよね。

何を作るか迷う!レパートリーに困っている方におすすめアプリ3選

【Racook】

 作り置きに特化したアプリ。

 冷蔵庫の余りで活用できるレシピもあり便利です。

 

冷凍、冷蔵できる作り置きレシピ

 冷凍することでおかずのストックが可能に。自然と2,3品レパートリーが増やせる。

 冷蔵庫から取り出してレンチンするだけなので時短にも。

●レシピを毎週更新

 作り置きは一週間まとめておかずをストックすることができるうえに、毎週レシピが更新されるから飽きない。

 時間もお金も節約しながら新しいレシピを楽しむことができる。

タグ付け検索 

タグをつけたり、品数を決めると献立を作ってくれる機能がある。

 お弁当レシピを活用したいなら「お弁当」タグをつけて検索をするとニーズに合う献立を提案してくれる。

【Eレシピ

主菜、副菜、汁もの一週間分の献立を立ててくれる。本格的なおいしいレシピがつくれる。

様々なジャンルに特化した料理家が選べる

 料理家を選択することで、好きなジャンルのレシピが見れる。

 フードコーデディネーターを選択すればセンスのいい献立を特別な日に作ることが可能。

コラムの更新

 更新の頻度が多いからレパートリーに悩まない。

 コラムで紹介されているから、雑誌のような感覚でレシピを楽しめる。

スィーツ特集

 献立に一品スィーツを取り入れることでマンネリ化を防ぐ。

 スィーツの特集を組んでいるからレパートリーの参考にも。

【DELISH KITCHEN】

圧倒的なレシピ数。動画付きなのですぐに真似できる。

動画×レシピ

 レシピを読みながら、工程を動画でみれる。

選択の幅が広い

 ランキング別、カテゴリー別、記事別にレシピが検索できる。

 豊富なレシピがシンプルに見やすいので探しやすい。

美容・健康など目的別でレシピを知りたい方におすすめアプリ3選

【タニタ社員食堂レシピ】

タニタ社員食堂レシピhttps://www.tanitashokudo.com/

  栄養バランスを意識した定食の提案。カロリー表示やカロリー検索機能がある。

ダイエットや食育に活用

 1定食のカロリー表記や塩分3g以下に抑える健康に特化したレシピ。

 健康を意識しつつ食べ応えのあるものを紹介している。

健康をサポートするコンテンツ

 栄養グラフや管理栄養士による「お食事診断」などサポートが厚いコンテンツが豊富。

 「ヘルシークイズ」など食育につながる、ならではの機能も。

ノウハウ満載

 ヘルシーな調理のやり方やコツも紹介しているので、健康への意識が高まる。

【ソラレピ】

  管理栄養士監修のアプリ。バランスのよいレシピや(10日間無料で)献立づくりの提案も。

管理栄養士監修のレシピ

 一週間分のヘルシー献立を「主菜・副菜・汁もの」と写真付きで紹介されている。

 それぞれのカロリー表記や献立へのアドバイスもついているので参考になる。

時短+健康

 忙しい人にもバランスよくとれる献立を紹介している。

 プラス1品に市販品を使用するなど、だれでも真似しやすい簡単にできる献立も。

カテゴリー別に検索

 美容・キッズ食育・からだケア・アスリートなど豊富なカテゴリ―別に検索ができる。

 「からだケア」であれば、「動脈硬化」「骨粗しょう症」など細かい選択肢もあるので選びやすい。

【レシぽん】

  ダイエットなど食事の目的別に検索可能。料理教室、料理雑誌、著名人の監修したレシピ多数。

信用度の高いレシピ情報

 有名な料理教室、料理家などテレビや雑誌で活躍している著名人と提携しているので信用度が高い。

シンプルな検索項目

 検索項目は「カテゴリー」「レシピサイト・料理家から探す」と2つのみなので、献立が漠然と決まっていなくても探しやすい。

料理ノート・マイページ

 閲覧履歴やお気に入りが確認できるマイページがあるので、自分用にレシピを整理できる。

たくさんのアプリから、自分にあったものを選ぶと日々の献立づくりも実践しやすくなりますね。

状況別に2,3個アプリを使い分けるのもおすすめです。

献立づくりに便利なのでぜひ役立ててみてはいかがですか?

【献立一週間分で節約】おいしく楽しく健やかな暮らしを始めよう

節約に役立つ方法やおすすめのレシピ、献立づくりに役立つおすすめアプリなどをご紹介しました。

家計を見直せる節約方法
  • 買い物リストで冷蔵庫をみえる化する
  • まとめ買いで賢く買い出しする
  • 節約向きの食材を活用する
おすすめ節約レシピ7選
  • 幼児食にも◎黄金比で作る鶏と卵の2色そぼろ丼
  • 辛くない麻婆豆腐
  • 鶏むね肉の照りマヨチキン
  • サバ缶のみそ煮
  • 鮭フライ
  • 豚バラ白菜の旨塩スープ
  • ポテトコンソメスープ ジャーマンポテト風簡単スープ
栄養バランスが整う
  • 主菜・副菜・汁ものでバランスよく
  • 子どもの食事の悩みに合わせて献立を立てる
  • 必要な栄養素が取り入れづらい
  • 朝食を抜きがちになる
  • 偏食が激しい
おすすめレシピアプリ

【忙しい、時短をしたい人におすすめアプリ】

  • me:new
  • クラシル
  • きょうの献立

【レパートリー増やしたい人におすすめアプリ】

  • Racook
  • Eレシピ
  • DELISH KITCHEN

【美容・健康など目的別おすすめレシピ】

  • タニタ社員食堂レシピ
  • ソラレピ
  • レシぽん

自分の状況にあった節約方法を知ることで、家計を見直すことができます。

献立やレシピアプリを節約生活に活用してみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次