推し活は何をする?具体的な内容紹介!大人でも楽しめる推し活の始め方

あなたは「推し活」を知っていますか?

最近、テレビや雑誌でも「推し活」という言葉がよく使われていますよね。

「推し活って楽しそうだな」「自分もやってみたいな」と思ったこと、一度はありませんか。

一方で「推し活に興味はあるけれど、具体的に何をするのかわからない」「大人でも楽しめるのか不安」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

実は推し活は年齢や性別関係なく誰でも楽しめるものなのです。

推し活歴10年の筆者が「推し活の具体的な内容」「推し活の始め方」について詳しく説明していきます。

この記事を読めば、あなたの推し活への疑問や不安が解消できます。

「推しの見つけ方」「推し活の準備」など具体的に紹介しますので、まだ推しがいない方や推し活初心者の方でも大丈夫です!

推し活は何をするのか、どのように始めればよいかを知れば、あなたも今すぐに推し活デビューできますよ。

筆者

さあ、推し活の第一歩を踏み出しましょう!

目次

推し活って何をすること?具体的な内容

「推し活」という言葉は2021年の新語・流行語大賞にノミネートされました。

意味はアイドルやキャラクターなどの「推し」を「様々な形で応援する活動」のことです。

推し活について具体的に解説してみましょう。

推し活の対象=「推し」って何?

「推し」はアイドルやアニメキャラクターに限らず、自分が応援するすべてのものが対象です。

今回は【3次元(実在する人物・モノ)】【2次元(実在しない人物・モノ)】【施設や概念】の3つの推しを紹介します。

3次元(実在する人物・モノ)の「推し
  • アイドル
  • アーティスト
  • 俳優
  • 声優
  • スポーツ選手
  • ダンサー
  • 作家
  • 歴史上の人物
  • Youtuber
  • コスプレイヤー など
2次元(実在しない人物・モノ)の「推し」
  • アニメ、ゲーム、漫画のキャラクター
  • マスコットキャラクター
  • ボーカロイド
  • Vtuber など
施設や概念の「推し」
  • 刀剣
  • 建築物
  • 鉄道
  • 仏像
  • 動物(動物園・水族館)など

上記のように「推し」の対象は幅広いのです。

筆者

ちなみに筆者はアイドルの推し活歴10年です。

推し活の具体的な行動・活動は?

推し活の具体的な行動・活動内容について見ていきましょう。

推しに逢う
  • ライブや舞台に行く
  • 推しのDVDや配信を鑑賞する
  • 撮影スポット(ロケ地)やゆかりの地などの聖地巡礼
  • ファンレターを書く
  • 推しにプレゼントを贈る
推しに触れる
  • 推し活グッズを買う・コレクションする
  • コラボカフェに行く
  • コラボベントに参加する
推しに染まる
  • 推しと同じものを持つ
  • 推しのイメージカラー(推し色)の服・コスメを集める
推しを広める
  • SNSで推しの魅力を語る
  • 推しを他人に布教する
推しを感じる
  • 一人静かに推しのことを想う
  • 推しが生きて存在していることに感謝する

このように、推し活は家の中でできることから外ですることまで幅広いです。

筆者

最近はSNSを通じての推し活が主流だと筆者は感じています。

推し側の情報発信もSNSを使ったものがとても多いからです。

アイドルやスポーツ選手なども個人でX(旧ツイッター)やInstagramのアカウントを持っていて、自撮り写真を載せたり、日記を書いたりしていますよね。

推し活をするならSNSを使った情報収集は欠かせないのです。

誰でもできる!【推し活】の始め方

推し活の具体的な行動・活動内容がわかりましたね。

さて、推し活を始めるなら「推し」を作らなければいけません!

次に推しの作り方について説明していきます。

推しを見つける

上で紹介したとおり、「推し」の対象はとても幅広いです。

「推し探しが難しい」と感じているなら、あなたがもともと興味を持っていることから探してみるといいですよ。

ドラマを観ることが趣味なら、好きな作品に出ている俳優。

スポーツ経験者なら、スポーツ選手。

自分が興味のある分野から探すと推し活の意欲も高まります。

趣味や興味のあることが何もない!」という方も安心してください。

あなたのまわりで推し活をしている人はいませんか?

もし身近に推し活中の人がいるならチャンスです!

その人の推しを「布教」してもらいましょう。

その人の推しがアイドルや俳優なら、CD・DVDや出演している映像作品を借りてみましょう。

スポーツ選手なら一緒に観戦させてもらうのもいいですね。

紹介してもらった「推し」にいまいちハマれなくても、他人の推し活に触れることで「推し」や「推し活」がより身近に感じられるようになるはずです。

筆者

筆者も自分の推しをまわりの人に布教しています。

上で紹介したように「推しを布教する」ことも推し活のひとつだからです。

「推しについて教えてほしい」「ライブのDVDを貸してほしい」と言われて嫌だ!と思ったことは一度もありません。

ぜひいろんな角度から「推し」を見つけてくださいね。

推し活を始める準備

推し活ではSNSでの情報収集が重要です。

まずは推し活用のSNSアカウントを作成しましょう。

X(旧ツイッター)とInstagramの2つがあれば間違いありません。

アカウントを作成したら以下のアカウントを探してフォローしましょう。

  1. 推しの公式アカウント
  2. ファンコミュニティアカウント

定期的に投稿される情報やイベント情報をチェックすることで、推しの最新情報を把握できます。

筆者

ファンクラブがある場合は忘れずに入会しておきましょう!

推し活で得られるもの

推し活をすることで、以下の3つを得られます

  • 日々が豊かになる楽しみ
  • 心身の癒し
  • 仕事や勉強・自分磨きのモチベーション

「○月○日にライブがあるからその日まで仕事を頑張ろう!」「握手会の日までに痩せよう!」と、とにかく毎日をポジティブに過ごせます

推しの写真や映像を見るだけでテンションが上がったり心が癒されたりするので、日々のストレスやイライラが解消されますよ。

筆者

推しの存在を思うだけで心身が健康になるなんて最高ですよね!

推し活の注意点

これから推し活を始めるあなたに、推し活歴10年の筆者からアドバイスです。

それは「自分の推し活と他人の推し活を比べない」こと。

推し活にルールはありません。

「誰かの推し方が正解」ということはなく、「これをやっていないなら推し活ではない」ということもないです。

推しにたくさんのお金と時間をつぎ込むことがすべてではありません。

自分のできる範囲で、自分が楽しいと思える範囲の推し事を楽しむことが大切です。

また、推し活にのめり込みすぎてしまうこともいけません。

あなたの家族やまわりの人の存在を無視せず、配慮・思いやりを忘れないようにしましょう。

【推し活】の始め方・やり方を知って毎日をもっと充実させよう

推し活は何をするのか具体的な活動・行動内容、推し活の始め方について紹介しました。

推し活は何をするか=「推し」を「様々な形で応援する」
  1. 推しに逢う…ライブ・舞台に行く、聖地巡礼など
  2. 推しに触れる…推し活グッズの購入・コレクション、イベント参加
  3. 推しに染まる…推しと同じものを持つ、推し色の服やコスメを集める
  4. 推しを広める…SNSで推しの魅力を語る、推しを布教する
  5. 推しを感じる…推しのことを想う、推しが生きていることに感謝する

推し活をすると日常がより明るく楽しいものになります

まだ推しがいない方も、自分の興味のある分野から探してみたり、まわりにいる推し活中の人の話を聞いてみたりすることで素敵な「推し」に出会えるかもしれません。

最後に、「推し活」に間違いはありません

あなたのペースで、あなたなりの推し活を楽しみましょう!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次