朝活ってよく聞くけど、何をするの?
【朝活】という言葉、聞いたことはあるのではないでしょうか。
「聞いたことはあるけど、どういうもの?」
「やりたいけど何から始めれば良いの?」
このように思う方も多いはず。
この記事では、【朝活】について皆さまが疑問にすることや始め方、始める前の注意点について、お伝えしていきます。
朝活の始め方
では、朝活をまず何から始めれば良いのか。
具体的な始め方とアクションプランについてお伝えをしていきます。
朝活を始めるための準備 ~体を起こす~
そもそも、朝活とは、朝に活動をすること。です。
とてもシンプルですが、その言葉の通りです。
朝にすべきことや必要な活動を行うことを意味します。
では実際、何から始めれば良いのか。
それは
いつもより少し早起きをする。
ベッドから出る。
ここができないと、朝活が始まりません。
朝はギリギリまで寝たいし、 そもそも起きれる気がしないよ。
このように思う方も多いはず。
- 朝早くに予定を入れる。
- 友達と一緒に起きる。
というように、朝どうしても必ず起きないといけない予定を作りましょう。
この、まず起きるという行動をしないと何も始まりません。
休みの日でも良いので、一度頑張って、いつもより早く起きてみましょう。
朝活をしたいあなたは、朝活へのあこがれがあるはず。
朝早く起きれたその成功体験がまずモチベーションとなり朝活における第一歩となります。
実際、その起きるための熱意はとても必要です。
朝活を始めるための準備 ~3つのアクションポイント~
次は、起きてすぐに行動できる、アクションポイントについて、お伝えをしていきます。
①太陽の光を浴びる(カーテンを開ける)
歴史をたどると、人は時間を基本に生活をしておらず、太陽が昇ったことで活動を開始し、太陽が沈めば寝るといった生活でした。
つまり、人は太陽を浴びることで活動性が高まり、さまざまなホルモンが分泌・抑制される影響があります。
- セロトニン:気分を高め覚醒度を向上させる働き
- コルチゾール:活動性を高め、エネルギーレベルを上げる働き
- メラトニン:抑制されることで睡眠を促進する働きが抑えられる
これらのホルモンの働きにより、まず生理学的に覚醒度を向上させます。
そのために、太陽を浴びるためまず実践することは、カーテンを開けることが一つのアクションポイントとなります。
②朝一番に水を飲む
カーテンをあけたら、一度ベッドから離れましょう。
そして、コップ一杯(約200ml~300ml)の水を飲みます。
この効果としては、消化機能の活性化により、朝食の消化吸収が良くなるとこに繋がり、エネルギーレベルが上がることで覚醒度が向上します。
また、睡眠中に体は水分を失うため、起床時には軽い脱水状態にあります。
脱水は疲労感や頭痛の原因となり、覚醒度を低下させることがあり、水を飲むことでこれを防ぐことができるでしょう。
➂ベット環境リメイクをする
起きた時、布団やまくら、携帯の充電器などグチャグチャになっているのではないでしょうか。
- シーツを整える
- 枕を適切な位置へ戻す
- かけ布団をきちんとたたむ
このような簡単なタスクから成功すると、小さな達成感が得られ、ポジティブなスタートを切ることができます。
これが、脳を目覚めさせる助けとなります。
また、視覚的に整った環境を見ると、部屋が清潔で整然としていると感じられます。
心が整理され前向きな姿勢を持つことができ、精神的な覚醒を助けられます。
余裕がある方は、布団を干してみると良いでしょう。
強制的にふとんが部屋から無くなるため、二度寝防止になりますね。
- 太陽を浴びる
- 水を飲む
- ベッドをキレイにする
朝活を始めるための準備として、この3つのアクションポイントから始めてみてください。
朝活の効果
ここまでは、朝活につなげるためのアクションについてお伝えをしてきました。
では、朝活の具体的活動についてを知る前に、朝活の効果についてを述べていきます。
生産性の向上~仕事のスキルアップ~
朝は脳がリフレッシュされ、意志力が最も高い時間帯です。
この時間を利用して重要なタスクやクリエイティブな作業に取り組むことで、効率的に活動を行うことができるでしょう。
また、朝はとても静かです。子供がいる場合には、子育てのタスクにとらわれることもなく、集中して作業を行うことができます。
つまり、質の高い活動を行えるというわけです。
健康の増進~生活リズムの獲得~
朝に運動をする場合には、エネルギーレベルを高めるだけではなく、ストレスを軽減し、全体的な健康状態を向上させます。
早寝早起きの生活リズムが整うことで、質の高い睡眠を確保することができ、良質な睡眠は心身の健康の直結します。
精神的な充実感~ストレス軽減~
朝活によって、1日の始まりをポジティブにスタートすることができると、達成感や満足感を得ることができます。
自分のための時間を確保することで、日中のストレスを軽減することができ、忙しいパパ・ママでも、自分の好きな事ができることに繋がります。
また、後ほど述べますが、瞑想やヨガ、読書などを取り入れると、心の安定やリラックス効果が得られるでしょう。
- 生産性の向上
- 健康の増進
- 精神的な充実感
朝活にはこれらの効果があるという訳です。
朝活でおすすめの活動
では、ここからは実際に朝活でおすすめの活動について紹介をしていきます。
覚醒度が上がり、身支度も整ったら、ここからできる活動は無限大です。
読書と学習
朝は脳がリフレッシュされ、意志力が最も高い時間帯です。
その時間帯に、ビジネス書や自己啓発本での読書や、資格取得のための学習をすることは、朝活における最大効果が発揮できるポイントでしょう。
私も、朝に読書をすることで集中力の向上を体感
日中の活動時間の増大、幸福感を感じました。
これらの活動は自宅ではなく、喫茶店やワーキングスペース、早朝の出社といった、環境でもリフレッシュ効果があるでしょう。
喫茶店やカフェでは、モーニングセットで優雅なコーヒーを嗜みつつ、周囲でも同じように朝活をする仲間に刺激もらえるメリットもありますね。
マインドフルネス
最近、マインドフルネスという言葉をよく耳にしませんか?
「今この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに捕らわれのない状態で、ただ観すること」
引用:マインドフルネス – Wikipedia
心配を減らすのに、有効であると複数の研究が示している。
呼吸、身体の感覚、音やにおいに意識を向けるといった様々な方法で実施をし、感情の調整や全体的な幸福感の向上を目指すことを指します。
これらを朝に実施することで
- 1日の始まりを穏やかに
- 日常の感情のコントロールをしやすく
- 頭がクリアになり、決断力が向上
といった効果が得られるでしょう。
運動をする
朝にストレッチやジョギング、簡単な散歩からなんかでも始めて見ることも一つですよね。
散歩が好きな方であれば、なお良しですが、私は散歩があまり好きではありません。
朝起きて近くのコンビニまで散歩
挽きたてのコーヒーを買って帰る事で運動を取り入れています。
このように、私の場合では目的をもって運動を取り入れています。
朝の散歩は明るく涼しく、気持ちが良いのでおすすめです。
効果としては
- 1日の代謝率が向上し、エネルギー消費増加
- 血液循環を促進し、体内の酸素供給が向上
- 運動は「幸せホルモン(エンドルフィン)」が増加され気分改善。
といったものが挙げられます。
朝活のデメリット
ここでは、朝活の注意点やデメリットについて、お伝えしていきます。
一見、メリットだけに見える朝活ですが、実際に開始する前に知っておくべき注意点もあります。
睡眠不足のリスク
無理に早起きをしたり、就寝時間が変化のないまま早起きを始めると、慢性的な睡眠不足に陥るリスクがあります。
早起きのためには、早寝を心がけ十分な睡眠時間を確保することが重要です。
また、勤務時間に睡眠不足が影響すると生産性や効率の低下が生じます。
慣れないうちは少しずつの早起きや、休日に朝活することをおすすめします。
精神的なプレッシャー
習慣化とは、なかなか難しいものです。
熱意を持って取り組むことは大切ですが、義務感と感じすぎてしまうとストレスを感じ逆効果となる場合もあります。
また、家族や仕事のスケジュールに合わせて朝活を行うことが難しい場合、社会的な制約がストレス要因となることもあります。
これらの対策としては、急に朝活を始めるのではなく、体を慣らし無理のない範囲で習慣化を行っていきましょう。
身体への負担
朝起きてすぐの運動は、身体が完全に目が覚めていないため、筋肉や関節に負担がかかり、けがのリスクが高まります。
寒い時期には、朝の運動が特に身体に負担をかけることもあり、筋肉が硬直しやすく、心血管系への負担も増加します。
朝の運動はウォーミングアップを十分に行い、無理のない範囲で行うことが大切です。
ストレッチや軽いエクササイズから始めることも良いでしょう。
まとめ
今回は朝活の始め方とコツ、デメリットについてもお伝えしました。
明日からチャレンジできそう!!
まず、朝目が覚めたら
- 太陽を浴びる
- 水を飲む
- ベッドをキレイにする
このような、具体的なアクションポイントから始めていき、まずは朝起きることに慣れるようにしていきましょう。
- 生産性の向上
- 健康の増進
- 精神的な充実
そして、朝活のデメリットも踏まえつつ、習慣化するとこのような効果が得られます。、
皆さんも、できそうな日から朝活を始めていきましょう!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント