天気が悪くなると、なんか調子悪いのよね……
天気が悪くなると頭痛が起こる、体がだるい、そんな人いませんか?
実はそれって天気痛かもしれません。
特に女性は月経での不調や片頭痛持ちである人が多く、天気の悪い日の不調を入れると1ヶ月ほぼ体調がすぐれない人も。
この記事では雨の日に起こる不調の原因や対処法、無料で利用できる優秀な天気痛アプリをお伝えします。
頭痛や倦怠感が消えるだけで天気が悪い日の憂鬱な気持ちが消え、やる気も出て家事や仕事もはかどるはずです。
ただでさえ鬱陶しい雨の日を快適に過ごしましょう。
天気痛の原因【なぜ雨の日に不調が起きる?】
天気痛の原因は、主に気圧の変化です。
しかし、世の中には天気痛を起こす人と起こさない人がいます。
その違いは何でしょうか?
天気痛を起こしやすい人には以下の特徴があります。
- 内耳が敏感である(乗り物酔いをしやすい)
- 古傷がある(過去に大きなけがをしたことがある)
- 女性である
1つずつ説明していきます。
内耳が敏感である
乗り物酔いしやすい、飛行機で耳の不調が起きるのは内耳が敏感な人です。
人間は、気圧の変化による平衡感覚のバランスの崩れを内耳により保とうとします。
「内耳」は「中耳」のさらに奥で骨の中に埋もれている部分
引用:さかした耳鼻咽喉科
天気痛を起こす人は、気圧の変化を感じると体の平衡感覚を司る内耳が過剰に反応し、自律神経が乱れ、様々な不調を引き起こすのです。
頭痛や倦怠感、肩こり、めまい、気分の落ち込みなどの不調が起きます。
古傷がある
「古傷が痛む」という言葉を聞いたことがある人もいるかもしれません。
気圧の変化、特に低気圧による気圧の低下により、体内にヒスタミンという物質が発生します。
ヒスタミンとは炎症反応、アレルギー反応を引き起こす物質であり、ヒスタミンによる刺激で筋肉や関節の血管が収縮します。
炎症自体は軽度なのですが、古傷などが炎症すると痛みを強く感じることが起きるのです。
女性である
天気痛の発症率は男性より女性の方が圧倒的に多いです。
もともと女性の中にはPMS(月経前症候群)や更年期障害を抱えている人もいるため、ちょっとした自律神経の乱れにより不調を起こしやすくなっています。
ホルモンバランスの変動が男性より多い女性が天気痛を自覚する割合は8割以上です。
天気痛って?おすすめの天気痛予報アプリ(無料)や改善方法
まず、ご自身の症状が天気痛であるかどうかを判断しましょう。
以下のリストの中で当てはまる数が多いほど、天気痛の可能性があります。
- 乗り物酔いをしやすい
- 耳抜きが苦手
- 気分の浮き沈みが天気によって左右される
- 季節の変わり目に体調を崩しやすい
- 雨が降る前に眠気、めまいを感じる
- 雨が降る前に頭が痛くなる
- 片頭痛もちである
天気痛と女性のホルモンバランスの乱れが一緒になって症状がひどくなる場合もあります。
でも、天気痛とわかってしまったあなたも安心してください!
天気痛にはある法則があり、改善できる方法もあるのです。
- 天気痛予報アプリ(無料)で不調に備える
- 自律神経を整える
- 耳のマッサージをする
1つずつ見ていきましょう。
天気痛予報アプリ(無料)で不調に備える
天気痛の人には、不調の原因となる気圧の変化を予め教えてくれるアプリが大変おすすめです。
今回は、天気痛の第一人者である佐藤純医師と共同開発された無料の天気痛予報アプリウェザーニュースをご紹介します。
筆者はこのアプリを使用して、気圧の変化がどれほど体に影響するのかわかりました!
体調不良を起こす気圧変化の予報を「天気痛アラーム」としてアプリから前日にお知らせが届くようになっています。
前もって届くのでスケジュールの調整が可能になったり、体調不良の前に薬を飲めたりします!
自分だけの備忘録として「私の天気痛メモ」という機能もあり、その時の気圧や天気などが自動記録されます。
過去30日分のメモを見返すことができるので(有料プランであればそれ以前も閲覧可能)、自分独自の天気痛の傾向を把握できるのです。
傾向を知ると予防や対策をしやすいので、快適に生活していくうえで大変に役立つアプリです。
規則正しい生活で自律神経を整える
天気痛には自律神経が大きくかかわっていることが分かっています。
もともと自律神経が乱れている人は、気圧の影響で追い打ちをかけてしまい天気痛がひどくなりがちです。
自律神経はどうすれば整うのでしょうか?
睡眠、食事、運動を意識して規則正しい生活を送ることです。
そうは言ってもなかなか難しいですよね。
難しい人は睡眠だけでもとりましょう!睡眠は1番の基本です。
1日のうちで少しでも睡眠時間が長くとれるよう意識して生活してみましょう。
睡眠時間の確保により少しずつかもしれませんが、必ず体は変わっていきます。
耳のマッサージをする
天気痛には、内耳が深く関わっています。
そこで普段から内耳をマッサージし、内耳の血流をよくすることが天気痛には有効です。
出典:ウェザーニュース
また耳や体を温めることも、内耳の血流をよくするのには有効です。
天気痛でもう苦しまない!予防と対処法まとめ
天気痛を起こしやすい人には以下の特徴があります。
ただ異常気象や自律神経が乱れる要因があふれている現代は、天気痛は珍しくない病気なのかもしれません。
天気痛を感じたら、次の3つで予防と対処をしましょう。
- 天気痛予報アプリを入れる
- 自律神経を整える
- 耳のマッサージをする
天気痛の予測だけでも対策をとることができるので、天気痛予報アプリは大変おすすめです。
体の不調がなくなると、天気が悪い日でも快適に過ごせます。
ずいぶんと体が楽になったと思う日がきっと来るはずです!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント