新年度を迎え、新しい仕事内容にも慣れたことだし、日々の生活に少し余裕が出てきたから、キャリアアップのために資格を取ってみようと思っているあなた。
この秋は、資格取得に向けた勉強の秋にしてみませんか?
- 秋から勉強を始めても間に合う資格3選
- 資格勉強で心がけるポイント3つ
- 資格勉強に効率的な勉強法7つ
秋は、暑さも和らいで過ごしやすく、勉強を始めるのにちょうどいい季節です。
この記事を読んで、あなたが受けたいと思っている資格試験の勉強をすれば、合格すること間違いなしです。
資格試験に合格すれば、念願のキャリアアップも夢ではありません。
さあ、今日からさっそく始めてみましょう。
秋から勉強を始めても間に合う資格試験3選
新年度を迎え、新しい仕事にも慣れてきて、日々の生活に少し余裕が出てくるのが秋ごろです。
秋は、読書の秋・スポーツの秋などのように〇〇の秋といいますよね?
今年は、ぜひ資格取得に向けた勉強の秋にしてみましょう。
そこで、秋から勉強を始めても間に合う資格試験3選をご紹介します。
- 日商簿記3級(試験日:2月・6月・11月)
- 社労士 (試験日:5月)
- ウェブデザイン技能検定3級(試験日:12月)
日商簿記3級(試験日:2月・6月・11月)
日商簿記3級は、簿記検定の中で最も基礎的なレベルの資格で基本的な経理知識が身につきます。
2月の受験に向けて秋から勉強を始め、1日2〜3時間程度の勉強時間を確保できれば、3か月で合格を目指せます。
合格すると、年度末に向けての企業の決算準備期間に間に合い、勉強したことが大いに役立ちます。
簿記は、経理業務に携わらなくても、ビジネスシーンにおいて必ず役立つ基本スキルの1つです。
社労士(試験日:5月)
社労士は、人事や労務管理を行う専門家をいいます。
社労士の勉強を秋に始めると、5月の試験に向けて余裕をもって準備ができます。
試験は実技と学科があり、合格率は30%前後と低いので、試験範囲の網羅は必須といえます。
ウェブデザイン技能検定3級(試験日:12月)
1か月程度の勉強で合格を目指せるのが、ウェブデザイン技能検定3級。
なんと、ウェブ業界では唯一の国家資格で、その入り口となるのが3級です。
試験はウェブデザインの入門的な内容で、合格率は60%〜70%です。
ウェブの作成や運営に関する業務に将来携わりたい人は取得を目指してみましょう。
資格勉強で心がける3つのポイント
資格勉強で心がける3つのポイントがあります。
そのポイントは、次の3つです。
- モチベーションに頼らず完璧を求めない
- 分からないままにしない
- 余裕をもって勉強時間を確保する
一つずつ詳しく見ていきましょう。
モチベーションに頼らず完璧を求めない
「満点」「完璧に理解する」を求めて勉強すると効率が悪くなり、試験日までに勉強を終えられる可能性が低くなります。
勉強を始めるときは、「やるぞ!」とモチベーションが高く、つい完璧を求めてしまいます。
しかし、実際に仕事や日常生活をしていると、だんだんとモチベーションは下がっていきます。
すると、勉強が最初の計画通りに進まなくなり、理想と現実のギャップに苦しみ、勉強をやめてしまうことにもなりかねません。
モチベーションは下がるものとして考え、頼りにしないことです。
自分の「これならやれる」を見つけて、続けている勉強をゼロにしないことです。
分からないままにしない
分からない部分を放置して、先へ進まないことです。
5分考えても分からないことは、いつまで経っても分からないままです。
試験までの限られた時間を無駄にしないためにも、問題集の解説を読んだり参考書を読み直して、分からないところを放置しないようにしましょう。
理解できなかったところを再度、勉強できるように余裕をもって予定をたてることが大切です。
余裕をもって勉強時間を確保する
資格勉強の最大の問題は、勉強に対するモチベーションの維持です。
生活をしていると「勉強する時間がない」「やる気がでない」というモチベーションが下がるときが、起きるものと考えておきます。
モチベーションが下がったときのために、先に勉強時間の予定を立て確保してしまうのもポイントです。
「空いた時間に勉強する」は、ほかの時間に取られてしまうことが考えられます。
また、体調不良や急な仕事で計画通りに勉強が進まない日も出てきます。
勉強ができなかった日のカバーができるように余裕をもって勉強時間を確保しましょう。
資格取得のための効率的な7つの勉強法
資格取得のための効率的な7つの勉強法をご紹介します。
次の7つです。
- 出題内容を把握する
- 参考書は1冊を繰り返し読む
- 問題集を何回も解く
- インプットしたらアウトプットする
- 動画や音声の教材で学ぶ
- 間違えたところをノートにまとめる
- 模擬試験を受ける
一つずつ詳しく見ていきましょう。
出題内容を把握する
受験する資格によって、勉強時間は大幅に変わってきます。
勉強を始める前に、出題範囲・科目・配点・出題数を確認しましょう。
出題内容を把握することで、どのくらいの勉強時間が必要か分かり、予定を立てやすくなります。
出題内容を確認するには、受験する資格の公式サイトを確認するといいでしょう。
資格によっては、公式サイトに過去問が掲載されていたり、受験者の声として、実際にした勉強法という有益な情報が、掲載されていることもあります。
勉強時間は、受験する資格の難易度や出題範囲によっても変わってきますので、あらかじめ把握することが大切です。
参考書は1冊を繰り返し読む
参考書を初めて読むときには、知らない用語に引っかかってしまい、読み進めるのに時間がかかりますが、最後まで読みきりましょう。
一度読み終えても、何回も繰り返し読みます。
はじめは、サッと目を通して全体を把握する程度に読み、一通り読んだら最初から読み直します。
すると、初めて聞いた用語が頭に残っていて、回を重ねるごとにスムーズに読めるようになるでしょう。
参考書を1回読んだだけで、全てを覚えようとしないことです。
何度も繰り返し読むことで、専門用語や専門知識を自然に覚えていきます。
参考書は、何冊もあるほうがいいと思って揃えたくなりますよね?
まずは1冊だけ購入して、その1冊を最初から最後まで繰り返し読み、覚えることのほうが点数につながります。
参考書は、過去の試験に出たところが書いてあるので、どの参考書でも内容が大きく変わることはありません。
おすすめは、古くからある問題集を選ぶことです。
過去問が多く掲載されていたり、出題傾向が細かく分析されて作られていることもあるからです。
問題集を何回も解く
参考書を読むことは大切ではありますが、ただ読むだけでは、身につきません。
問題集を解くことも一緒に行いましょう。
過去問は、手に入れば数年分を手に入れて、全て一通り解きます。
一通り解くことで、時間配分や自分の苦手なところが分かり、勉強の計画が立てやすくなります。
そして、間違えた問題をノートに書き出して、参考書や解説を読み理解しましょう。
点数を1点でも多く取り合格するためには、解けない問題をなくすことが大切です。
問題集は、何回も繰り返し解くことがポイントです。
問題集も参考書と同様に、何冊も用意して解くのではなく、1冊を全てやりきましょう。
インプットしたらアウトプットする
インプットは、参考書や解説を読んで覚えることをいいます。
アウトプットは、問題を解くことをいいます。
インプットをしたらアウトプットをしましょう。
問題を解いてみて、間違ってみないと自分の苦手なところが分かりません。
勉強のときに問題を解いて間違うことは、恥ずかしいことでも怖いことでもありません。
実際の試験は、問題を1問でも多く解いて、正解することで合格へ近づいていくものです。
インプットとアウトプットは、セットにして勉強しましょう。
動画や音声の教材で学ぶ
動画や音声教材は、いつも使っているスマートフォンやタブレットを使って勉強できるので、移動時間や家事をしながらでも勉強できます。
文字だけのインプットより、動画や音声教材は、記憶に残りやすくなります。
ただし、動画の場合はダラダラと見続けることができるので、時間を決めて利用しましょう。
間違えたところをノートにまとめる
理解している・解ける問題を何回も解くのは効率が悪いです。
間違えたところのみのノートを作りましょう。
移動時間や仕事の合間にノートを確認して、間違えたところを克服することです。
たとえば、会社員で通勤時間がある方は、朝の通勤時間にノートに書いたことを覚えます。
その後、仕事や日常生活をいつも通りにします。
帰宅時間の電車の中で、朝覚えたことを忘れていないか確認します。
覚えていれば次へ進み、忘れているようであれば覚えなおすことで、解けない問題を減らしていきましょう。
模擬試験を受ける
資格によって、模擬試験を実施しています。
試験の難易度・問題量など本番を想定できるので、模擬試験を実施していたら積極的に受けてみましょう。
模擬試験を受けて合格ラインに届いていなければ、苦手なところを集中的に勉強しなおします。
資格勉強の進捗状況がわかり、本番までに軌道修正することができます。
秋からのスタートで間に合う資格試験3選!効率の良いおすすめの勉強法も紹介 まとめ
この記事では、秋からのスタートで間に合う資格試験3選と効率の良いおすすめの勉強法をお伝えしました。
秋から勉強を始めても間に合う資格試験が3つあります。
どれも全ての社会人の一般常識・基礎として学んで損はない資格です。
- 日商簿記3級
- 社労士
- ウェブデザイン技能検定3級
次に資格勉強で心がける3つのポイントをご紹介しました。
- モチベーションに頼らず完璧を求めない
- 分からないままにしない
- 余裕をもって勉強時間を確保する
資格勉強の最大の問題は、モチベーションの維持ですが、モチベーションは、下がるものとして頼らずに、勉強ができなかった日をカバーできるように勉強時間に余裕をもって確保しましょう。
次に資格取得のための効率的な7つの勉強法で勉強しましょう。
- 出題内容を把握する
- 参考書は1冊を繰り返し読む
- 問題集を何回も解く
- インプットしたらアウトプットする
- 動画や音声の教材で学ぶ
- 間違えたところをノートにまとめる
- 模擬試験を受ける
資格の勉強を始めようと決めると、つい何冊も参考書や問題集を買ってしまいます。
まずは参考書1冊を繰り返し読み、問題集1冊を繰り返し解きましょう。
繰り返すことで1つでも分からないところを減らし、1点でも点数を多く取れるように勉強します。
資格取得に向けて勉強しようと考えている方、すでに勉強中の方は、ぜひ参考にしてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント