コストコは会員制の倉庫型スーパーです。
色々なものが売っていますが今回は中でも大人気の冷凍餃子をご紹介します。
一度は購入したことがある方も多いのではないのでしょうか。

冷凍餃子でスープをつくりたいけど色々種類がありすぎてどれを買おうか迷ってしまう。



種類豊富で迷ってしまいますよね。餃子の種類とスープのレシピもご紹介します。
冷凍餃子を購入したことがある方も、これから購入してみたいと思っている方もコストコの冷凍餃子でつくる簡単で美味しいスープのレシピとアレンジレシピをご紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。
ちょっとしたコツもお伝えするのでぜひ参考にしてみてくださいね。
コストコ餃子の種類と価格


餃子といってもコストコには実は色々な種類の餃子があります。
価格とともにご紹介していきます。価格には変動があります。
生餃子
まずは定番のコストコといえばこの餃子です。


価格:848円(込)
50個入の餃子がゴロゴロとそのまま入っています。
スープの水餃子としても食べられます。
皮のモチモチ感が増しておいしいですよ。
エビ餃子
こちらはエビが入った餃子で定番のものではなく新商品です。


価格:1398円(込)
36個入りで、たっぷりえび40%使用されています。
焼いてもおいしいですが、スープに入れると海老のうまみが出て相性抜群です。
黒豚餃子
黒豚餃子はその名のとおり黒豚使用でとっても食べ応えがあります。


価格:1338円(込)
1キロ入っていて普通の餃子よりも大きめサイズです。
スープに入れると黒豚のうまみがよく出て最高です。
水餃子
次は水餃子です。
豆腐入りですがラードと牛肉だしを使用しているのでとても旨味があります。


価格:998円(込)
800g入りで横幅5センチの小さめの餃子です。
ビビゴ 水マンドゥ



マンドゥってなに?



マンドゥとは韓国式の餃子のことで、餡の中には豚肉、魚肉、豆腐、春雨、キムチなどが入っていて、ニンニクやごま油で風味付けがされています。韓国では焼き餃子ではなく、一般的に蒸し餃子を指します。
ビビゴの水マンドゥの中身の餡は肉と野菜、そして豆腐が入っています。


価格:998円(込)
800g入っていて大きさは普通の餃子の半分くらいの大きさで小ぶりです。
王マンドゥ
最後は王マンドゥのご紹介です。
こちらは春雨が餡の中に入っています。


価格:899円(込)
1キロ入っており1個当たり35gほどあり大きめです。
以上がコストコで売っている餃子の種類でした。
餃子といってもこんなにたくさんの種類があるんですね。
コストコへ行った際にはぜひ探してみてくださいね。
コストコ餃子でつくるスープレシピ


先ほどご紹介したコストコの水餃子を使ってスープのレシピをご紹介します。
基本のスープ餃子
基本のスープ餃子をご紹介します。
レシピは以下です。


- 長ネギ・・・1/2
- 玉ねぎ・・・1/2
- 大根・・・お好きな量
- キャベツやニラ・・・お好きな量
- 生姜・・・薄めで3枚
- にんにく・・・薄めで3枚
- 鶏ガラスープの素・・・大さじ1
- 水餃子・・・10個
- ごま油・・・ひとまわし
- 長ネギは斜め薄切りに、玉ねぎは薄切りキャベツ、ニラ、大根も食べやすい大きさに切ります。
- 生姜、ニンニクは薄切りして刻みます。すりおろして入れてもOK。
- お湯を沸かし、野菜を先に茹でます。
- 野菜に火が通ったら水餃子を入れます。
- 鶏ガラスープを入れます。
- 最後にごま油をひとまわし入れます。



最初に水餃子を入れると形が崩れてしまうので最後に入れるのがポイント!
スンドゥブ餃子スープ
次はチゲ鍋風スープのレシピです。


- 長ネギ…1/2
- えのき…半分
- 豆腐…1丁
- マロニー…お好みの量
- スンドゥブスープの素…2人分
- 水餃子…10個
- スンドゥブスープの素を鍋に入れスープをつくります。
- 長ネギ、エノキを入れて火を通します。
- 豆腐とマロニーを入れてふたをして少し煮ます。
- 具材に火が通ったら水餃子を入れて完成。
とっても簡単につくれて体も温まりそうですね。
キムチを入れてもおいしそうです。
コストコ冷凍餃子アレンジレシピ集


そのまま焼いたりスープ餃子にして食べる餃子ももちろんおいしいですがコストコの餃子をつかってつくるアレンジレシピをご紹介します。
揚げ餃子の甘酢あんかけ
次は甘酢あんかけのご紹介です。
揚げ餃子に野菜あんかけをかけてさっぱり食べられます。


- コストコ生餃子…12個
- 玉ねぎ…1個
- 人参
- ピーマン
- A 水
- A 酢
- A 砂糖
- A 醤油
- A 片栗粉
- A 中華だし
- 油
- Aを全部合わせておきます。
- 生餃子を揚げ焼きにします。
- フライパンに油を熱し、玉ねぎ、にんじんを炒める。しんなりしてきたらピーマンを入れて一緒に炒める。
- 野菜に火が通ったらAを入れ弱火でとろみがつくまで混ぜます。
- とろみがついたら揚げ餃子とあわせます。
甘酢あんかけの野菜は冷蔵庫にあるもので色々変えてみてもいいですね。
ロール白菜
ロールキャベツならぬ、なんと餃子を丸ごと包むロール白菜をご紹介します。


- 白菜…8枚
- 餃子…8個
- ウェイパー…10g
- 水…200cc
- 白菜を茹でます。電子レンジでもOK。
- 白菜が冷めたら餃子を巻き、綴じ目を爪楊枝で止めておく。
- 水を入れお湯を沸かしウェイパーを入れロール白菜を鍋に入れる。
- 白菜がやわらかくなるまで煮る。



煮込むときは弱火~弱めの中火で煮崩れないようにするのがポイント。
餃子でラビオリ
次は餃子が洋風に変身!餃子でラビオリのレシピです。


- 餃子…10~20個
- お湯…適量
- 塩…適量
- A ホールトマト…1缶
- A にんにく・・・4片
- A オリーブ油…大さじ2
- A 玉ねぎ…1個
- A 塩コショウ…適量
- A ケチャップ…大さじ2
- バジル…4枚
- にんにくと玉ねぎはみじん切りにする。フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを入れる。
- にんにくの香りがしてきたら玉ねぎを入れ、炒める。
- ホールトマト、ケチャップ、塩コショウを入れ煮詰める。
- ソースをミキサーなどにかけて滑らかにする。
- たっぷりのお湯に塩を入れて餃子を茹でる。
- 茹でた餃子とソースをかけ、バジルを添えて完成。
なんだかおしゃれな1品になりますね。
まとめ/コストコの冷凍餃子で簡単においしくスープをつくろう
大人気のコストコ冷凍餃子の種類と価格、スープレシピとアレンジレシピをご紹介しました。
餃子の種類と価格は以下です。
価格には変動があります。
- 生餃子…50個入 848円
- エビ餃子…36個入り 1398円
- 黒豚餃…32個入り 1338円
- 水餃子…800g 998円
- ビビゴ水マンドゥ…800g 998円
- 王マンドゥ…1キロ 899円
こんなに種類があったなんて驚きでした。
そして水マンドゥとは韓国式の餃子のことで韓国では一般的に蒸し餃子を指します。
餡には牛肉、豆腐、春雨、キムチなどが一般的に使われ、にんにくやごま油で風味付けがされています。
コストコの水餃子を使ったスープレシピは以下2つをご紹介しました。
- 基本のスープ餃子
- スンドゥブ餃子スープ
どちらもぷるぷるの水餃子がおいしそうでした。
煮崩れないように水餃子は最後に入れるのがポイントでしたね。
餃子のアレンジレシピは以下をご紹介しました。
- 揚げ餃子の甘酢あんかけ
- ロール白菜
- 餃子でラビオリ
野菜いっぱいの甘酢あんかけはさっぱり食べられて何個でもいけちゃいそうです。
ロール白菜は餃子がまるっと包んであり、中からジューシーな餡が出て食べ応えも抜群。
餃子でラビオリは洋風にアレンジしていつもとはちがう、なんだかおしゃれな餃子になりました。
コストコ常連さんも行ったことがない方もぜひこの記事でご紹介した餃子を見つけて色々試してみてくださいね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント