毎年クリスマスにつくるメニューに悩んではいませんか?家族のためみんなが喜んでくれるものをつくりたいけど忙しいし何をつくればいいのか分からない。
結局いつもと同じメニューになってしまっている。
そんなあなたにとっておきの特別メニュー、ローストビーフのつくりかたをご紹介します。
ローストビーフって難しいんじゃないの?時間もかかりそう。
実は意外と簡単につくれちゃうんです!
ローストビーフには色々な作り方がありますが、忙しいし手の込んだことはできないあなたに、オススメの意外と簡単につくれるローストビーフのつくりかた、ジップロックとお湯でつくる方法をご紹介いたします。
ジップロックをお湯に入れて溶けたりしないのか、溶けないようにする方法、ローストビーフの放置時間はどれくらいなのか、なぜ放置時間が必要なのかなどおいしいローストビーフをつくるためのレシピはもちろん注意点やコツなども解説していますのでこの記事を読めばおいしく簡単に家族みんなが喜ぶローストビーフがつくれます。
今年のクリスマスは簡単なのに豪華に見えるローストビーフをつくってみませんか?
まずはローストビーフのレシピをご紹介します。
絶品!ジップロックとお湯で簡単おいしいローストビーフレシピ
材料4人分
牛かたまり肉 400~500g
塩 小さじ1
ブラックペッパー 適量
ニンニク 1/2片
●赤ワイン 大さじ2
●醤油 大さじ2
●砂糖 大さじ1/2~1
●水 大さじ3~4
バター 5g
- 牛かたまり肉を常温に戻す。フォークで数か所穴を開け、塩、ブラックペッパーをよく揉みこむ。スライスしたニンニクをのせてラップをし、しばらく置く。
- フライパンにオリーブオイルを入れ、牛かたまり肉をニンニクごと中火で熱する。ニンニクの香りが付いたら取り出し牛肉を全面焼く。
- ホイルを2重にして包みさらにラップで包んだらジップロックへ入れる。
- お湯を沸かし中火で2分ほどゆでる。火を止めふたをして20~30分ほど置く。
- 取り出して粗熱がとれたら冷蔵庫で1時間以上置く。食べやすい厚さに切る。
- ソースのつくり方~牛肉を焼いたフライパンに●の調味料を入れ煮詰まったらバターを加えて混ぜる。
ジップロックが溶けない湯煎方法3選
ジップロックがなべ底に直接触れてしまうと、溶けてしまいます。
そこで、ジップロックが溶けないようにするための3つのコツを解説します。
- 食品用湯煎調理袋を使用する
- 鍋底に耐熱皿かザルを置く
- 菜箸とクリップでジップロックを浮かせる
まず1つ目の食品用湯煎調理袋についてですが、ダイソーでも売っています。
こちらは耐熱温度110℃まで使用することができます。
色々な調理に使えてとても便利ですね。
2つ目の鍋底に耐熱皿やざるを敷くのも直接ジップロックが鍋底に触れてしまうのを避けられます。
鍋の中に入るくらいのちょうどいいサイズの耐熱皿や、ざるが必要ですね。
3つ目は、まずクリップを菜箸に通してから鍋の上に置き、ジップロックをクリップで挟んで浮かせる方法です。
家にあるものでできるので簡単ですね。
しっかりジップロックが浮いてるかどうか確認しましょう。
ローストビーフをお湯の中に放置する時間の目安と理由
ローストビーフをつくる際、お湯の中に放置する時間はお肉のグラム数によって変化します。
400~500gで大体20~30分くらいの放置時間になります。
もちろんもっと大きなかたまり肉だともう少し放置する必要があります。
ではなぜお湯の中に放置をするのでしょうか。
それは低温調理をすることでお肉がやわらかく、ジューシーに仕上がるからです。
また、じっくり時間をかけることでお肉のうまみとコクも増します。
お湯から出した後も1時間以上放置しますがその理由はお肉の繊維の間に染み出した肉汁をもう一度肉に吸わせるためです。
そうすることで、しっとりしてうまみのあるロースとビーフに仕上がるのです。
ローストビーフを湯煎調理でつくるときの注意点
ローストビーフをジップロックとお湯で簡単につくる方法を解説してきましたが、注意点があります。
ジップロックの中にお湯が入り込まないようにすることです。
せっかくおいしいローストビーフをつくろうとしたのにその過程でお水がジップロックの中に入ってしまっては台無しです。
それを防ぐためのポイントをお伝えします。
ジップロックの中の空気をしっかり抜いた状態で湯煎すること。
大きなボウルなどに水を入れ、その中にジップロックを下から順に浸けていき水圧で空気を抜きながら密封するときれいに空気が抜けます。
もうひとつの注意点は食中毒です。
ローストビーフは特定加熱食肉製品になり、厚生労働省ホームページではこちらの条件となっています。
56度 | 64分 |
57度 | 43分 |
58度 | 28分 |
59度 | 19分 |
60度 | 12分 |
61度 | 9分 |
62度 | 6分 |
63度 | 瞬時 |
引用:https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/jigyousya/shokuhin_kikaku/dl/09.pdf
お肉の中心温度が58度に達してからさらに28分間温度を維持することでローストビーフを安全に食べることができます。
食中毒には十分気をつけ、おいしいローストビーフをつくりましょう。
おいしいローストビーフをつくるまとめ
これまでローストビーフをジップロックとお湯で簡単においしくつくる方法を解説してきました。
- ジップロックの中の空気をしっかり抜く
- ジップロックが鍋底につかないようにする
- お湯から出したローストビーフをしっかり放置してやわらかく仕上げる
ローストビーフはジップロックとお湯で簡単につくれますが食中毒には気をつけて家族みんなが楽しくおいしく食卓を囲めるといいですね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント